翻訳と辞書
Words near each other
・ コルンバ
・ コルンバ (ブラジル)
・ コルンバミン-O-メチルトランスフェラーゼ
・ コルンバミンオキシダーゼ
・ コルンバ・ブッシュ
・ コルンビア
・ コルンブレテス諸島
・ コルンブ石
・ コルンムーメ
・ コルンメーメ
コルヴァイ
・ コルヴァイ修道院
・ コルヴァッチ
・ コルヴァーラ
・ コルヴァーラ・イン・バディア
・ コルヴァーラ・イン・バディーア
・ コルヴァーロ
・ コルヴィナ文庫
・ コルヴィヌス大学
・ コルヴィヌル・フネドアラ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

コルヴァイ : ミニ英和和英辞書
コルヴァイ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


コルヴァイ : ウィキペディア日本語版
コルヴァイ

コルヴァイ (, 〔Ernst Schubert: Corvey. In: Werner Paravicini (Hrsg.): ''Höfe und Residenzen im spätmittelalterlichen Reich. Ein Handbuch.'' Ostfildern 2003, p. 119.〕) は、ドイツ連邦共和国ノルトライン=ヴェストファーレン州のオストヴェストファーレン地方の都市ヘクスター市に存在する旧修道院である。1792年までのベネディクト会修道院であった。
コルヴァイは、カロリング朝で最も重要な修道院の一つであり、当時としてはこの国で最も価値の高い図書館の一つを有していた。この修道院は数多くの司教を輩出している。この修道院は 9世紀から 10世紀にザクセン地方の文化的、宗教的、経済的中心地に発展した。危機の段階を経て、コルヴァイは11世紀に改革修道院となった。その後、神聖ローマ帝国の聖界領邦としてのコルヴァイ修道院領が成立したが、中世後期にその重要性は失われた。コルヴァイ修道院は、近世初期にはニーダーライン=ヴェストファーレン帝国クライスに属した。この修道院は帝国諸侯会議で単独投票権を有していた。
三十年戦争の結果は、この修道院に存続の危機をもたらした。しかし17世紀後半から教会や修道院の建物がバロック様式で再建されている。その後、修道院は再び重要性と求心力を失っていった。1792年にこの修道院をにする努力がなされた。1803年、帝国代表者会議主要決議により修道院領の独立は失われた。ただし司教は、1825年まで存続した。コルヴァイは、1820年にヘッセン=ローテンブルク方伯ヴィクトル・アマデウスの所有となった。彼の死後は、甥にあたるヴィクトル・エルププリンツ・ツー・ホーエンローエ=シリングスフュルストが相続した。彼はラティボル公とコルヴァイ侯の2つの肩書きを手に入れた。その家族はこれ以後、コルヴァイに対する責任を負っている。
9世紀のフレスコを有するカロリング朝のは建築史上、飛び抜けて重要である。旧修道院教会は、バロック造形芸術の記念碑的存在である。教会近くの墓地には、ドイツ国歌の作詞者ホフマン・フォン・ファラースレーベンの墓がある。城館内には、カイザーザール、公爵のサロン、約74,000巻の書物を収める領主の図書館がある。
UNESCO は、2014年6月にコルヴァイを世界文化遺産に指定した〔Sites in Latin America and Germany inscribed on World Heritage List , World Heritage Committee, News Archive(2015年4月19日 閲覧)〕。現在公爵は市や郡と共同で、コンサートや展示会といった文化イベントを開催する博物館を城館内で運営している。
== 場所 ==

コルヴァイは、ヴェーザーベルクラントの地形に囲まれたヴェーザー川西岸に面している。ヴェーザー川は西に位置するヘクスターから流れてきて、修道院のすぐ南に位置する入植地の中心地で廃村となったコルヴァイ村で流れを北向きに変える。コルヴァイは1716年に直線の並木道、コルヴァイヤー・アレーでヘクスターと結ばれ、その市域に含まれた。修道院はヴェーザー川東岸のノルトライン=ヴェストファーレン州の州境にまで至る。ここでニーダーザクセン州に属すに接している。最寄りの大都市は、パーダーボルンビーレフェルトハノーファーゲッティンゲンカッセルである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「コルヴァイ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.