翻訳と辞書
Words near each other
・ コルヴィーノ・サン・クイーリコ
・ コルヴェジ
・ コルヴェット
・ コルヴォ島
・ コル・カロリ
・ コル・デ・フロート
・ コル・デ・モンテ線
・ コル・ニドライ (ブルッフ)
・ コル・ニドレー
・ コル・ヒドレ
コル・レーニョ
・ コルー
・ コルーチン
・ コルーネ
・ コル島
・ コレ
・ コレ (フランス)
・ コレってアリですか?
・ コレって変ですか!?
・ コレって変ですか~!?


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

コル・レーニョ : ミニ英和和英辞書
コル・レーニョ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

コル・レーニョ : ウィキペディア日本語版
コル・レーニョ[ちょうおん]
コル・レーニョcol legno)は弦楽器特殊奏法の一つで、の毛ではなく棒の部分で弾く(叩く)ものである(詳しくいうとコル・レーニュ・バットゥートcol legno battuto)。当然まともな音は出ず、カタカタと打楽器的な効果を出したり、異様な雰囲気を出すのに用いられる。コル・レーニョにはコル・レーニョ・トラット(col legno tratto)というものもあり、これは普通の毛の代わりに棒の部分を利用して、摩擦で音を発する方法である。
ベルリオーズ幻想交響曲」の終楽章で用いられている他、モーツァルトヴァイオリン協奏曲第5番「トルコ風」の終楽章にも用いられており、比較的古くからみられる奏法である。他にもショパンピアノ協奏曲第2番の終楽章、グスターヴ・ホルスト惑星」の「火星」、グスタフ・マーラーの第7番までの交響曲などにも用いられている。コル・レーニョ・トラットの用例としては、ヴェーベルンヴァイオリンとピアノのための4つの小品作品7の第1、3曲(第2曲ではコル・レーニュ・バットゥートが使われる)などがある。
弓の棒は木製、弦の表面には通常金属が巻かれているので、強く演奏すれば弓を傷めてしまう。一部の演奏家は価格の安い弓を利用したり、木の棒で代用することもある。
== 関連項目 ==

* バルトーク
*
* Webern Studies (Kathryn Bailey編、1996, Cambridge University Press) ヴェーベルンヴァイオリンとピアノのための4つの小品におけるコル・レーニョ奏法について詳述されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「コル・レーニョ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.