|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ ビア : [びあ] 【名詞】 1. beer 2. (n) beer
コンチータ・スペルビア(Conchita Supervía, 1895年12月9日 - 1936年3月30日)は、スペインのメゾソプラノ歌手。ロッシーニのヒロイン諸役、ビゼー『カルメン』での名唱で有名だった。 == 生涯 == バルセロナにて、アンダルシア人の一家に生まれる。出生時の名前はコンセプシオン・スペルビア・パスクアル(Concepción Supervía Pascual)。 はじめ地元の修道院で学ぶが、12歳のときバルセロナ・リセウ音楽院に入り、声楽の勉強を開始した。1910年、15歳のときにはアルゼンチン・ブエノスアイレスのコロン劇場でデビューしている(デビューの年月、演目には各説あり)。1911年にはローマ・コスタンツィ劇場でのリヒャルト・シュトラウス『ばらの騎士』イタリア初演にオクタヴィアン役で参加、翌1912年には出身地バルセロナのリセウ劇場ではじめてビゼー『カルメン』の題名役を歌い、第一次世界大戦中の1915年にはシカゴで『カルメン』やマスネ『ウェルテル』、トマ『ミニョン』でアメリカ大陸デビューを飾るなど、20歳そこそこで国際的活躍を開始した。 大戦終了後には再びローマに招かれ、19世紀後半から慣例的にコロラトゥーラ・ソプラノによって歌われていたロッシーニ作曲のオペラ諸ヒロイン役、すなわち『ラ・チェネレントラ』アンジェリーナ役、『アルジェのイタリア女』イザベッラ役そして『セビリアの理髪師』ロジーナ役を、ロッシーニのオリジナル通りメゾソプラノ・レッジェーロの声域で歌うという快挙を成し遂げ、一躍注目された。1924年からは5シーズン連続でミラノ・スカラ座にも出演したが、奇妙なことに彼女の十八番とされた上記ロッシーニ諸役およびカルメン役をスカラ座で歌うことはなかった。 1930年からはロンドンでも活躍、はじめはリサイタルで、1934年の『ラ・チェネレントーラ』からはコヴェント・ガーデン劇場でも活躍した。リサイタルでたびたび舞台を踏んだロンドン、ウィグモア・ホール近くで花屋を経営するイギリス人男性と結婚、その後の妊娠のため1935年秋のシーズンはキャンセルした。1936年3月29日、スペルビアは出産のためロンドン市内の病院に入院したが、翌30日まず新生児を死産、数時間後に彼女自身も亡くなった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「コンチータ・スペルビア」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|