翻訳と辞書
Words near each other
・ コンパクト集合
・ コンパクドライブ
・ コンパシート
・ コンパス
・ コンパス (お笑いコンビ)
・ コンパス (曖昧さ回避)
・ コンパス 〜笑顔の行方〜
・ コンパスカメラ
・ コンパスカード
・ コンパスリンク
コンパスローズ
・ コンパス作戦
・ コンパス図
・ コンパス座
・ コンパス座の恒星の一覧
・ コンパス座アルファ星
・ コンパス方位差
・ コンパス植物
・ コンパチ
・ コンパチSKM


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

コンパスローズ : ミニ英和和英辞書
コンパスローズ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ローズ : [ろーず]
 【名詞】 1. rose 2. (n) rose
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

コンパスローズ ( リダイレクト:羅針図 ) : ウィキペディア日本語版
羅針図[らしんず]

羅針図(らしんず)またはコンパスローズ(compass rose、コンパス図とも)とは、地図海図に東西南北の方位を示すために置かれる図形である。また、古い方位磁針(羅針盤)の文字盤の目盛付きの模様も意味する。羅針図の考え方は今日のあらゆる航行システムに取り入れられており、海図無指向性無線標識(NDB)、超短波全方向式無線標識(VOR)、グローバル・ポジショニング・システム(GPS) といった機器や装置に見られる。方位磁針が考案されたのは11世紀だが、それ以前にも羅針図に相当する方位を示すものとしてウィンドローズがあり、風の吹いてくる方向を方位に対応させたものだった〔Dan Reboussin (2005). Wind Rose. University of Florida. Retrieved on 2009-04-26.〕。風配図は今では各方位から吹く風の頻度を表す図として、気象学者が使っている〔Glossary of Meteorology (2009). Wind rose. American Meteorological Society. Retrieved on 2009-04-25.〕。
== 歴史 ==

羅針図は地図上で方位を示す要素であり、東西南北はもちろんのこと、その中間の方位も示しているものが多い。
「ローズ」つまり「薔薇」とあるのは、初期の羅針盤の派手に飾り立てられた模様に由来する。フルール・ド・リスという意匠を北を指す部分に使うことがあった。これは、北風を意味する ''Tramontane'' のイニシャル T を表したものである。同様に古い地図では東に東風を意味する ''Levante'' の L を意匠化したものか、西ヨーロッパ各国から見てエルサレムの方角だということで十字架を描くことがあった〔。
初期の羅針図(ウィンドローズ)は30°ごとの12方位を描いており、特に古代ローマ人がこの形式を好んだ。中世になると船員の教育レベルが低いため30°と言われてもピンと来なかったことから、16方位の羅針図が描かれるようになった。16方位になると22.5°ごとという半端な数値になるが、一周を360°と考えずに4方位の半分の半分と考えれば直観的にわかりやすい。また、グラードという単位を使えば、25グラードごとというキリのよい値になる。
羅針図の古代版 ''Rose of the Winds'' は、方位をそれぞれの方位から吹く風を擬人化した神アネモイの名で表した。例えば、西はゼピュロス、東はエウロスといった呼称である。
中世アラブ人は32方位羅針図を航海に使っていた〔G. R. Tibbetts (1973), "Comparisons between Arab and Chinese Navigational Techniques", ''Bulletin of the School of Oriental and African Studies'' 36 (1), p. 97-108 .〕。
標準的な羅針図を描いた最初の人物は Pedro Reinel である。
トラバースボード(航行記録盤)の上部にも羅針図が描かれていた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「羅針図」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Compass rose 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.