翻訳と辞書
Words near each other
・ コンピュータ
・ コンピュータRPG
・ コンピュータX線撮影
・ コンピュータおばあちゃん
・ コンピュータと社会
・ コンピュータの5大機能
・ コンピュータの5大装置
・ コンピュータの5大要素
・ コンピュータのカテゴリ一覧
・ コンピュータのファイル管理
コンピュータの五大機能
・ コンピュータの五大装置
・ コンピュータの五大要素
・ コンピュータの壁紙
・ コンピュータの数値表現
・ コンピュータの歴史
・ コンピュータアクセシビリティ
・ コンピュータアニメーション
・ コンピュータアーキテクチャ
・ コンピュータアート


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

コンピュータの五大機能 : ミニ英和和英辞書
コンピュータの五大機能[よく, のう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [ご]
  1. (num) five 
: [き, はた]
 (n) loom
機能 : [きのう]
  1. (n,vs) function 2. facility 3. faculty 
: [よく, のう]
  1. (adv,n,vs) being skilled in 2. nicely 3. properly 4. well 5. skillfully 6. thoroughly

コンピュータの五大機能 ( リダイレクト:コンピュータの5大装置 ) : ウィキペディア日本語版
コンピュータの5大装置[こんぴゅーたのごだいそうち]
コンピュータの5大装置(コンピュータのごだいそうち)とは、「入力装置」「制御装置」「記憶装置」「演算装置」「出力装置」の5つを以ってコンピュータの主要な装置としたものである。また、それらによって実現される「入力」「制御」「記憶」「演算」「出力」の5つの機能をコンピュータの5大機能(コンピュータのごだいきのう)とすることがある。
この主要装置を5つとする数え方は、たとえばノイマン型アーキテクチャのように計算機科学で国際的に通用するものではないし、況んやチューリングマシンのように理論的に重要なものでは、決してない。しかし、日本では情報処理技術者試験の出題材料になっているためか、大学の計算機科学を専門とする学科など以外では、重要な概念であるかのごとき扱いで教育されている場合が見受けられる。ノイマンによる報告書''The First Draft on the EDVAC''(:en:First Draft of a Report on the EDVAC)の影響を受けて、日本において計算機の黎明期に書かれた書籍にあった図と説明が、長い間に文脈を離れ一人歩きしたものと思われる(#出典を参照)。
== 構成要素 ==
以下、ノイマン型との対応を示すなどしながら、各装置について説明する。
ノイマン型については、報告書''The First Draft on the EDVAC''の第2章 "MAIN SUBDIVISIONS OF THE SYSTEM" における、対応する節の、番号とタイトルを示す(タイプ稿版ではなく、Michael D. Godfreyによりメンテナンスされている版で確認した)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「コンピュータの5大装置」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.