翻訳と辞書
Words near each other
・ コンマ・ヨハンネウム
・ コンマ以下
・ コンマ演算子
・ コンミウス
・ コンミス
・ コンミューン
・ コンミート
・ コンメッサッジョ
・ コンメッザドゥーラ
・ コンメッツァドゥーラ
コンメディア・デッラルテ
・ コンメンサリズム
・ コンメンタール
・ コンメンダトーレ章
・ コンモドゥス
・ コンヤ
・ コンヤスポル
・ コンヤ県
・ コンライト
・ コンラジ病


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

コンメディア・デッラルテ : ミニ英和和英辞書
コンメディア・デッラルテ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


コンメディア・デッラルテ : ウィキペディア日本語版
コンメディア・デッラルテ

コンメディア・デッラルテ () は、仮面を使用する即興演劇の一形態。16世紀中頃にイタリア北部で生まれ、主に16世紀頃から18世紀頃にかけてヨーロッパで流行し、現在もなお各地で上演され続けている。コメディア・デラルテとした日本語表記もある。
==概要==
コンメディア・デッラルテの起源は、一説では古代ローマの「アテルラナ」ではないかと言われている。アテルラナは、コンメディア・デッラルテのように、ストックキャラクターを用い即興演技によって行われる風刺喜劇だった。
カトリック教会が演劇を抑圧していた500年ほどの期間に、アテルラナは他の様々な演劇のスタイルと共に歴史の表舞台から消えてしまう。その間、旅回り芸人のスタイルとして残り、民衆のなかで上演されていくうちにゆっくりと洗練されていき、ルネサンス以降にコンメディア・デッラルテとして世に現れたとも考えられる。だが、記録上の確証はない。
コンメディア・デッラルテでは、俳優達が類型的なキャラクター(ストックキャラクター)をユーモラスに演じる。そして、類型的な状況設定(ストック・シチュエーション)をベースに即興的に物語を展開していく。初期のコンメディア・デッラルテの一座は旅回りをし、屋外に設置した簡易舞台などで上演した。後には常設舞台でも上演されるようになった。上演内容には、時事問題や醜聞などの「話題の出来事」や、上演場所の地域色が積極的に取り入れられた。
コンメディア・デッラルテは観客を楽しませるために様々な手段を使った。演技は誇張され、やがてラッツィと呼ばれる独特の笑いのテクニックも編み出されていった。時にはパントマイムジャグリングアクロバットなどの身体表現も交えて演じられた。スラップスティック(相方を打ち据えるための棒)のような小道具も、観客を笑わせるために用いられた。女性が演劇をすることがあり得なかった時代に、女優を舞台上に登場させたことも特筆に値する。また、職業俳優集団の最も古い形態とも言われている。
コンメディア・デッラルテは、発祥の地のイタリアのみならず、ヨーロッパ各地で幅広い層に受け入れられた。イギリスシェイクスピアフランスモリエールなどの劇作家にも大きな影響を与えた。また、オペラ・ブッファの諸作品やレオンカヴァッロの『パリアッチ』、リヒャルト・シュトラウスの『ナクソス島のアリアドネ』、プッチーニの『トゥーランドット』等、シナリオや劇構成にコンメディア・デッラルテの要素を取り入れたオペラ作品も数多い。
現代においても、コンメディア・デッラルテの手法は継承され続けている。また、コンメディア・デッラルテの方法論を研究し、俳優の訓練法や上演に活かそうとする現代劇の実演家・実演団体も存在する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「コンメディア・デッラルテ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.