翻訳と辞書
Words near each other
・ コヴェント・ガーデン
・ コヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団
・ コヴェント・ガーデン駅
・ コヴナント
・ コヴナント・ハウス
・ コヴノ
・ コヴノ・ゲットー
・ コヴロフ
・ コ・アソン
・ コ・アラ
コ・イ・ヌール
・ コ・ウィレムス
・ コ・ウソク
・ コ・ウナ
・ コ・ウン
・ コ・ウンビ
・ コ・ウ・カ・イ
・ コ・オクラン
・ コ・グンデ
・ コ・ケー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

コ・イ・ヌール : ミニ英和和英辞書
コ・イ・ヌール[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

コ・イ・ヌール : ウィキペディア日本語版
コ・イ・ヌール[ちょうおん]


コ・イ・ヌール(Koh-i-noor, Kohinoor, Koh-i-Nur)は、インドで発見されたダイヤモンドである。コーヒ・ヌールと表記されることもある。もともとはペルシア語で「光の山」を意味する「کوه نور」(クーヘ・ヌール)に由来している。
かつては世界最大のダイヤモンドと呼ばれ、その歴史において周辺国の幾人もの王侯がその所有を争った。最終的にインド女帝となったイギリスヴィクトリア女王のものとなり、現在はロンドン塔で展示されている。大きさは105カラット(21.6g)。
== 歴史 ==
多くの伝説や神話、逸話に彩られており、初期の来歴ははっきりとしていない。ただし、19世紀まではインド亜大陸が世界で唯一のダイヤモンド産出国であったことから、インド原産であることは確実である。伝説ではガンジス川の支流ヤムナー川河畔に捨てられていた子供の額からこの石が発見されたことになっており、王宮にもたらされた後、ヒンドゥー教シヴァ神像の第三の眼に相当する位置に嵌め込まれたと云う。しかし現実には、アーンドラ・プラデーシュ州のビジャープル鉱山で発見された可能性が高い
1526年バーブルによって書かれた『バーブル・ナーマ』のなかで、コ・イ・ヌールという名称が確認できる。その記述によれば、1294年マールワーのとあるラージャーが所有していたと言う。その後、ムガール帝国シャー・ジャハーンアフシャール朝ナーディル・シャードゥッラーニー朝アフガニスタンアフマド・シャー・アブダーリーパンジャーブマハーラージャランジート・シングらの手を経る。1849年3月2日にパンジャーブがインド帝国の支配下に入り、その女帝であるヴィクトリア女王に献上された。
1851年に開催されたロンドン万国博覧会では、この石は出品物の目玉として会場となった水晶宮に展示されたが、この石に施されたインド式のムガルカットではその輝きを十分に引き出すことができず、これを入手した女王本人を含め、きらびやかな輝きを期待してはるばる訪れた見物客をもがっかりさせた。そこで、国民及び女王の意を汲んだ夫で王配のアルバート公アムステルダムから職人を呼び寄せ、この石の再カットを命じ、現在見られるブリリアントカットへと収まった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「コ・イ・ヌール」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.