|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
コーカサスバイソン (''Bison bonasus caucasius'') は、偶蹄目ウシ科に属するヨーロッパバイソンの亜種で、カフカース(コーカサス)地方に生息していたが、すでに絶滅した。 体長3.4m、体高2m、体重1t。体色は茶色。アメリカバイソンと違って大集団は作らず、10頭前後の群れで暮らしていた。メスは1〜2年に1頭の割合で子供を産んだ。 19世紀初頭、コーカサスバイソンはヨーロッパバイソン ''Bison bonasus bonasus'' とともに、ロシア皇帝アレクサンドル1世によって生息地を保護区に指定された。密猟対策として近隣住民を追放するほどの厳重な保護の甲斐あって、コーカサスバイソンの個体数は1914年には737頭にまで回復した。しかし、ロシア革命が勃発して保護がなくなると、住民や反乱軍によるバイソン猟が横行し、数は急速に減っていった。1921年に野生の最後の一頭が射殺された。1925年2月26日に、動物商ハーゲンベックに飼われていた「コーカサス」という名のオスが死んで、コーカサスバイソンは絶滅した。ある意味、皇帝がとってきた保護策の妥当性・必要性を証明する結果となった。 なお、ヨーロッパバイソンも野生では絶滅したが、ロシア皇帝が各国に贈ったバイソンの繁殖が成功したため完全な絶滅を免れた。それらのバイソンの子孫には、野生に戻されたものもある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「コーカサスバイソン」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|