|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 王 : [おう] 1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) ・ 王国 : [おうこく] 【名詞】 1. kingdom 2. monarchy ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country
コーチン王国(コーチンおうこく、マラヤーラム語:കൊച്ചി പെരുമ്പടപ്പ് സ്വരൂപം、英語:Kingdom of Cochin)は、インドのケーララ地方に存在したヒンドゥー王朝(12世紀頃 - 1947年)。コーチン藩王国とも呼ばれる。 ==歴史== 12世紀初頭、チェーラ朝が衰退した頃になって、コーチン王国の存在が歴史に現れてくるようになる。 1440年にはイタリアの旅行者ニコラオ・ダ・コンティがコーチンに滞在し、その旅行記に書き記している。 1500年、ヴァスコ・ダ・ガマがこの地を訪れている。また、この年にポルトガル人の居留地が建設された〔 〕。 1509年のディーウ沖の海戦の際には、コーチン王国の軍勢がポルトガル側で参戦している。 1773年以降、コーチン王国はマイソール王国に侵略され、1776年にはトリシュールも占領された。そのため、コーチン王国は多額の貢納の支払いを余儀なくされた。 1795年、イギリスがオランダからコーチンを占領し、1814年にはコーチンを割譲されたことにより、コーチン王国はイギリス保護下の藩王国となった。 1947年8月15日、インド・パキスタン分離独立により、コーチン藩王国はインドに帰属し、その歴史を終えた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「コーチン王国」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|