翻訳と辞書
Words near each other
・ コーマ (映画)
・ コーマック・コンリンギス
・ コーマック・マッカーシー
・ コーマック・マーフィー=オコーナー
・ コーマー
・ コーミ
・ コーミソース
・ コーミゾ
・ コーミッシェ・オーパー
・ コーミング
コーム
・ コームス
・ コームズ
・ コームソート
・ コーム・ミーニイ
・ コーム・ミーニー
・ コーモ
・ コーモン錠
・ コーヤク
・ コーヤンブットゥール


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

コーム : ミニ英和和英辞書
コーム[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

コーム ( リダイレクト:櫛 ) : ウィキペディア日本語版
櫛[しつ, くし]

(くし)は、をといたり、髪を飾ったりする道具。英語でコーム (comb) と呼ぶこともある。
== 概要 ==
形状は通常、板状であり、長辺の片方に等間隔の切り込みが入れられている。切り込みと切り込みの間の部分は歯と呼ばれ、歯に髪を通すことで髪をとく、挿し櫛として(かんざし)と同じように髪を飾るといった使い方をする。古くはダニシラミノミといったような吸血虫ふけなどを取り除く衛生用具としての側面もあったが、時代を下がり、入浴や洗髪の習慣が普及するようになると、こういった衛生用具としての役目は小さくなっていった。
同じく髪をとく道具にヘアーブラシがあるが、櫛が板状であるために歯が1列に並んでいるのに対し、ブラシは歯に相当するピンが毛などで作られていて複数列あり、使用目的によって配列が異なっている、という違いがある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「櫛」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Comb 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.