翻訳と辞書
Words near each other
・ ゴウカンピ
・ ゴウガルフ
・ ゴウキ
・ ゴウケン
・ ゴウザウラー
・ ゴウシェ病
・ ゴウシェ細胞
・ ゴウシュウオオアリ属
・ ゴウシュウシビレエイ
・ ゴウシュウマンボウ
ゴウソ
・ ゴウダプ郡
・ ゴウチェイ (ミシシッピ州)
・ ゴウライガン
・ ゴエティア
・ ゴエティー
・ ゴエティーニョ!
・ ゴエモン
・ ゴエモン もののけ双六
・ ゴエモン ニューエイジ出動!


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ゴウソ : よみがなを同じくする語

強訴
ゴウソ : ミニ英和和英辞書
強訴[ごうそ]
(n,vs) direct petition
===========================
ゴウソ : ウィキペディア日本語版
ゴウソ

ゴウソ (''Carex maximowiczii'' var. ''maximowiczii'') というのは、湿地にはえるスゲ類で、大きく膨らんだ小穂をつけるのでよく目立つ。単子葉植物カヤツリグサ科スゲ属の植物である。湿地にはえる中型の多年草である。大きく膨らんだ、特異な形の穂をつけるため、見分けやすく、比較的親しまれている。
== 特徴 ==
地下茎は短く横に這い、まとまった株立ちになる。基部には葉のない鞘が多数集まる。葉は根出状に多数出て、細長い。
花茎は立ち上がり、先端はやや傾く。小穂は先端近くに生じて、互いにやや離れる。小穂の下からは苞が出る。苞には鞘がなく、葉状の部分は長く伸びる。先端に出る小穂(頂小穂)は雄性で、細長い棒状で褐色、細い柄があってやや垂れる。それ以下の小穂はすべて雌性で、長い柄があって垂れる。雌小穂は始めはやや太い棒状であるが、果実が熟するにつれて果胞が大きく膨らむので、やがて長さ3cm、幅が1.5cmにも達し、まるで提灯のような外観になる。
果胞は一つを取り出して見ると幅の方が広いくらいの倒卵形で、やや偏平だが膨らんでいる。その表面には細かい乳状突起が密生しているので、ちょっとビロード状のような特殊な感じに見える。ただし、それがなくて果胞の表面が滑らかなホシナシゴウソ (var. ''levisaccus'' Ohwi) という変種がある。ゴウソに混じって発見されるが少ない。果実は偏平で、果胞よりずっと小さいので、果胞の中はほとんど空洞に近い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ゴウソ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.