翻訳と辞書
Words near each other
・ ゴジラ 列島震撼
・ ゴジラ 怪獣大決戦
・ ゴジラ 怪獣大進撃
・ ゴジラ 爆闘烈伝
・ ゴジラ-GODZILLA-
・ ゴジラ-GODZILLA- (プレイステーション3版)
・ ゴジラ-GODZILLA-VS
・ ゴジラ2000
・ ゴジラ2000 ミレニアム
・ ゴジラ2000ミレニアム
ゴジラVSキングギドラ
・ ゴジラVSスペースゴジラ
・ ゴジラVSデストロイア
・ ゴジラVSビオランテ
・ ゴジラVSメカゴジラ
・ ゴジラVSモスラ
・ ゴジラVS柳田理科雄
・ ゴジラvsキングギドラ
・ ゴジラvsスペースゴジラ
・ ゴジラvsデストロイア


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ゴジラVSキングギドラ : ミニ英和和英辞書
ゴジラVSキングギドラ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ゴジラVSキングギドラ ( リダイレクト:ゴジラvsキングギドラ ) : ウィキペディア日本語版
ゴジラvsキングギドラ[ごじらたいきんぐぎどら]

ゴジラvsキングギドラ』(ゴジラたいキングギドラ、または、ゴジラ ブイエス キングギドラ)は1991年(平成3年)12月14日公開の日本特撮映画ゴジラシリーズの第18作、東宝創立60周年記念作品でもある。上映時間103分、カラー、ビスタビジョンパナビジョン)。観客動員数は約270万人。配給収入の14億5千万円は1992年の邦画で第8位だった。
キャッチコピーは「世紀末、最大の戦いが始まった。」「お前だけには絶対負けない!」「12・14決戦!」。

== 概要 ==
前作『ゴジラvsビオランテ』が一定程度の成功にとどまったことから、当初はモスラが主演怪獣である『モスラVSバガン』が企画されたが、東宝上層部がゴジラのほうが成績が良いと判断し、昭和ゴジラシリーズの人気怪獣で子供達のリクエストが多かったキングギドラが登場することとなった。ゴジラとキングギドラの対決は、1972年公開のシリーズ第12作『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』以来19年ぶりで、1対1の対決はシリーズで本作のみである。改題再上映版ではないオリジナル作品のタイトルとして初めて「キングギドラ」が冠されている。ゴジラは本作で、前作の身長80メートルから100メートルに巨大化した。
特撮撮影ではミニチェア・フル・セットではなく各シーン、各セットでの切り替えに合わせたミニチェア・セットとなった。第9スタジオで新宿副都心、福岡市街、札幌、綱走原野のセット、第7ステージでは海底、本編の MOTHER 内部の撮影と厚みを増す撮影となった。特に新宿での最終決戦は、撮影用カメラを3台使用し、当時完成したばかりの東京都庁を舞台にバトルを展開し破壊、造られた都庁ミニチェアは完成に1カ月かかり、その高さは5メートルを超え東宝特撮史上最高の石膏ビルとして大きな話題となった〔『ゴジラvsキングギドラ』劇場パンフレットより。〕。
前々作、前作ではシリーズ刷新の意味合いも込めて当時の人気作曲家が映画音楽を担当したが、「やはり最も有名なテーマを超えるものを造るのは難しいので、やってもらおう」という意向から〔東宝SF特撮シリーズSPECIAL EDITION『ゴジラ FINAL WARS』CD-ROM付き特別プログラム より〕、本作では『メカゴジラの逆襲』以来16年ぶりに音楽を伊福部昭が担当した。ゴジラのテーマ曲が前面に押し出された他、キングギドラのテーマ曲や『宇宙大戦争』『キングコング対ゴジラ』『怪獣総進撃』で用いられた旋律が伊福部自らによる編曲を経て再び用いられている。例外的に、戦闘機がキングギドラを追撃するシーンで、前作の『ゴジラvsビオランテ』同様にアルバム『OSTINATO』から「ラドン追撃せよ」が流用された〔 ゴジラ・サウンドトラック・パーフェクトコレクション BOX4, BOX5〕が、これは監督の意図が自衛隊主体のシーンだったのに対して伊福部がギドラの主題を用意していたため、新たに作曲し直す時間がなかったことによる。また、伊福部は引き受ける条件として当時既に廃れていた「撮影所でフィルムを上映しながら録音する」という方法を要望し、大型ステージを貸しきってオーケストラの録音を再度実行するという非常に手間のかかるレコーディング作業が行われた。
東宝特撮映画の顔である土屋嘉男が『ゲゾラ・ガニメ・カメーバ 決戦!南海の大怪獣』以来21年ぶり(ゴジラシリーズでは『怪獣総進撃』以来23年ぶり)に、佐原健二が『メカゴジラの逆襲』以来16年ぶりに出演している。さらに、『ウルトラマン』のムラマツ・キャップ役、『仮面ライダーシリーズ』の立花藤兵衛役などテレビ特撮で著名な小林昭二がゴジラシリーズに初出演した。その他には『ノストラダムスの大予言』以来17年ぶりに山村聡特別出演で首相役を演じている。
DVDの大森一樹のコメントによれば、23世紀の日本の増長や一企業の原子力潜水艦の所有などは、当時バブル経済真っ只中の日本がどこまで肥大化するかわからないことに対する不安と警鐘の意味合いがあったという。ただし、ちょうど公開の時期を境にして日本はバブル崩壊により長期の不況に突入したので、現実との食い違いが生じている。また、一部台詞で23世紀でもソ連があることになっているが、劇場公開された後にソ連崩壊が起きている〔ゴジラの特番で大森自身が時事的なものとして、自らネタにしている。〕。
物語は、タイムトラベルをして過去に行きゴジラ誕生の歴史を変えようとするなど、ゴジラシリーズの中でも意外性に満ちている。また、ゴジラが放射能を浴びて怪獣になる前の「ゴジラザウルス」という恐竜も登場、ゴジラ誕生の秘密が明らかになっている。
特にこの作品は東宝特撮で初めてタイムトラベルがストーリーの鍵となっていることが最大の特色であるが、タイムパラドックスに矛盾が多く、その点において批判もある。後にタイムトラベルストーリーは、大ヒット映画『バック・トゥ・ザ・フューチャーシリーズ』からアイディアを流用したと関係者は語っている。本作はこのほかにも、「人間そっくりのアンドロイド」(『ターミネーター』〔 「ゴジラVSキングギドラアートワークス」。〕)や「クライマックスにロボットで戦うヒロイン」(『エイリアン2』)、「「スピルバーグ少佐」なる人物の登場」などハリウッドのSF映画から影響を受けた場面も多岐にわたり受けられる。
登場怪獣はゴジラゴジラザウルスキングギドラメカキングギドラドラット

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ゴジラvsキングギドラ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Godzilla vs. King Ghidorah 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.