翻訳と辞書
Words near each other
・ ゴナドトロピン放出ホルモン
・ ゴナドトロピン放出ホルモン、性腺刺激ホルモン放出ホルモン
・ ゴナルス
・ ゴナン
・ ゴナ・ベアウ
・ ゴナーブ島
・ ゴナーブ湾
・ ゴナーヴ島
・ ゴナーヴ湾
・ ゴニ
ゴニウム
・ ゴニオスコピー
・ ゴニオメーター
・ ゴニオン
・ ゴニザシェ・マクシャ
・ ゴニジア
・ ゴニジア層
・ ゴニョニョ
・ ゴニル
・ ゴニンカン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ゴニウム : ウィキペディア日本語版
ゴニウム

ゴニウム ''Gonium'' は、ボルボックス目藻類。運動性の細胞群体が、扁平な4角形をなすのが特徴。
== 特徴 ==
個々の細胞クラミドモナスに似たもので、群体を構成する細胞の数は8ないし16個である。それらの細胞が側面で接着し、平板状の群体を形成する。個々の細胞は球形で葉緑体はカップ形をしている。眼点は赤道線上にあり、後方にピレノイドが1個ある〔月井(2010)p.120〕。先端には2本の等長の鞭毛を持ち、2個の収縮胞がある。''G. pectorale'' では細胞の直径は7-11μm、群体の径は50μm程度。細胞数は16個で、外側には3個ずつが4方向に並んで正方形の辺を作り、その内側に4個がこれも方形に並ぶ〔水野(1964)p.23〕。群体全体は共通のゼラチン質に覆われ、全体としては正方形の四隅の角を切り落としたような形を成し、また細胞間には小さな穴が多数ある〔岡田他(1965),p.24〕。8細胞の群落を持つものもあり、その場合、4個の細胞が列をなし、それが2列、互い違いに出入りする形で配置する。全体はやはりゼラチン質に包まれ、長い平行四辺形っぽい形になる〔水野・高橋編著(1991),p.481〕。
和名としてはヒラタヒゲマワリが属のレベルの和名で使われている〔水野(1964)p.23〕が、''G. pectorale'' の和名とした例もある〔岡田他(1965),p.24〕。ただし近年は別名扱いのことが多く、この名を挙げない文献もある〔滋賀の理科教材研究委員会編(2005)p.44〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ゴニウム」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.