|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 賞 : [しょう] 1. (n,n-suf) prize 2. award
ゴンクール賞(Prix Goncourt)は、フランスで最も権威のある文学賞のひとつ。1903年発足。その年でエスプリに満ちた独創的な散文による作品(主として小説)を書いた著者に贈られる。フランスの作家・エドモン・ド・ゴンクールの遺言により、弟のジュール・ド・ゴンクールと共に築いた財産を元に設立されたアカデミー・ゴンクールによって選定・贈呈されている。1903年より毎年アカデミー・ゴンクールの10人の会員によってパリ2区にあるミシュラン一つ星レストラン「ドルアン」(Drouant)で11月に選考・発表が行われる。 原則として一人につき一回のみの受賞で、再度受賞したケースは一例のみ(1956年に受賞したロマン・ガリーが1975年にエミール・アジャールの変名で出した小説により再受賞した)。受賞者や作品はフランス国外でも親しまれているものも多い。受賞作品はその年のフランス文学を代表する作品として捉えられ、その著者の地位や作品の売れ行きにも大きく影響する権威ある賞で、趣旨としては若手の新鋭の作家に贈られることになっているが、この限りでないケースも見られる。フランス文学の登龍門的存在として知られる。なおこの賞の賞金自体は10ユーロ(日本円で千数百円程度)とあえて少額にされてあるが、これはこの賞を受賞したことによって得る利益の莫大さを象徴するものとして捉えられているものである。 1988年に「高校生のゴンクール賞」が新設された。これはゴンクール・アカデミーによる推薦リストをもとに、フランス全国の1500人の高校生の投票によって受賞作が決定されるもので、ゴンクール賞の発表と同時に発表される。 == 受賞作品一覧 == 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ゴンクール賞」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|