|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 唄 : [うた] 1. (oK) (n,n-suf) song
「ゴンドラの唄」(ゴンドラのうた)は、1915年(大正4年)に発表された歌謡曲。吉井勇作詞。中山晋平作曲。 芸術座第5回公演『その前夜』の劇中歌として生まれ、松井須磨子らが歌唱、大正時代の日本で流行した。 == 楽曲 == 「カチューシャの唄」を手がけた中山晋平により作曲され、同曲同様に大衆の支持を得た。中山によれば、母の死の直後、悲しみに暮れる帰りの汽車の中で「『ゴンドラの唄』の歌詞が語りかけて」きて、「汽車の揺れとともに、自然と旋律がわいてきた」〔和田登『いのち短し恋せよ少女-小説中山晋平-』140-141頁。〕 のだという。 歌詞はアンデルセンの「ベネチアのゴンドラ」から引用している。 『読売新聞』の1915年4月29日付にライオン水歯磨の「ゴンドラの唄」への協賛広告が掲載され、「ゴンドラの唄」の4番までの歌詞が紹介された〔『流行歌の誕生』164-165頁。〕。 (旧漢字を新漢字に、歴史的仮名遣いを現代仮名遣いに改めた) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ゴンドラの唄」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|