|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
サイトウ・キネン・オーケストラは、長野県松本市で毎年8、9月に開かれるセイジ・オザワ 松本フェスティバル(旧称サイトウ・キネン・フェスティバル松本)で編成されるオーケストラ。運営は、公益財団法人サイトウ・キネン財団。 は、長野県松本市で毎年8、9月に開かれるセイジ・オザワ 松本フェスティバル(旧称サイトウ・キネン・フェスティバル松本)で編成されるオーケストラ。運営は、公益財団法人サイトウ・キネン財団。 == 概略 == 桐朋学園創立者の一人である斎藤秀雄の没後10年にあたる1984年、斎藤の弟子である小澤征爾と秋山和慶を中心に、国内外で活躍する斎藤の教え子たちが結集し同年9月に東京と大阪で開かれた「斎藤秀雄メモリアル・コンサート」で特別編成された『桐朋学園斎藤秀雄メモリアル・オーケストラ』が母体のオーケストラである。 設立当初は小澤・秋山の意思に共感した斎藤の門下生100名以上が国内外より集まり演奏会を開催。自主運営によるオーケストラのため演奏家への出演料の支払いはなく無給出演という形で運営された。 1987年にヨーロッパ演奏ツアー(ウィーン、ベルリン、フランクフルト、パリ、ロンドン公演)を行い、1989年から1991年までヨーロッパとアメリカへのコンサートツアーを行う。1990年にザルツブルク音楽祭へ出演。 1992年5月に財団法人サイトウ・キネン財団が設立。同年9月に長野県松本市で「サイトウ・キネン・フェスティバル松本」が開催される。以後フェスティバルに合わせてオペラ・声楽曲の上演、シンフォニーコンサート、音楽塾を開催する他、東京でもコンサート活動を行っている。 世界的に高い評価を受けるオーケストラであり、2008年グラモフォン誌による"The world’s greatest orchestras"(世界のトップ20オーケストラ)グで19位(日本から唯一の選出)に選ばれている〔About.com ">About.com 〕。 レコーディングはフィリップス・レーベルとソニー・クラシカル・レーベルで行い、ベートーヴェン・ブラームス交響曲全集、チャイコフスキー・マーラー交響曲集、ストラヴィンスキーのオペラ『エディプス王』、J.S.バッハの『マタイ受難曲』と『ミサ曲ロ短調』などの作品を発表している。 年度ごとに編成されるオーケストラのため、各パートのメンバーは不定期出演。設立当初は斎藤の弟子や桐朋学園音楽部卒業生を中心にメンバー編成を行っていたが、近年ではメンバーの高齢化や演奏日程の都合などから斎藤の孫弟子(小澤の弟子)や外国人演奏者(小澤の知人)の出演が多い。 2016年2月、小沢征爾がサイトウ・キネン・オーケストラを指揮したまつもと市民芸術館(ライブ)歌劇「こどもと魔法」(ラヴェル作曲)を収めるアルバムがグラミー賞最優秀オペラ録音賞を受賞した〔小澤征爾さんにグラミー賞 時事ドットコム、2016年2月16日閲覧。〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「サイトウ・キネン・オーケストラ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|