|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 協 : [きょう] 1. (n-suf,n-pref) cooperation ・ 協奏曲 : [きょうそうきょく] 【名詞】 1. concerto ・ 奏曲 : [そうきょく] (n) (abbr) sonata ・ 曲 : [きょく, くせ] 【名詞】 1. a habit (often a bad habit, i.e. vice) 2. peculiarity
サイバーバード協奏曲は、吉松隆によって1994年に作曲されたアルト・サクソフォーンとオーケストラのための協奏曲である。サクソフォーン奏者である須川展也による委嘱第2作として、1991年の「ファジィバード・ソナタ」に続いて作曲された。1994年3月21日、円光寺雅彦指揮読売日本交響楽団により初演され、その後、読売日響、新日本フィル、日本フィル、新星日響、大阪フィル、名古屋フィル、関西フィル、さらには日本オーケストラ連盟主催「第8回現代日本オーケストラ名曲の調べ(オールジャパン・シンフォニーオーケストラ)」などで再演された。須川は1996年にデイヴィッド・パリー指揮のフィルハーモニア管弦楽団と(東芝EMI)、1999年には藤岡幸夫指揮のBBCフィルハーモニックと(シャンドス)、2度CDを出している。その後2013年には「吉松隆 還暦コンサート『鳥の響展』」(2013年3月20日開催)の模様を収録した『《鳥の響展》ライブ』(DENON)が発売され、この中にも須川と藤岡幸夫指揮の東京フィルハーモニー交響楽団の演奏で収められている。 ==解説== この曲は、アルト・サクソフォーンに加えてピアノとパーカッション奏者1人も独奏的に扱っており、一種の三重協奏曲にもなっている。ピアノは小柳美奈子、パーカッションは山口多嘉子が演奏することを想定して作曲された。タイトルの「サイバーバード」(Cyber-bird)とは、電脳(cyber)空間にいる架空の鳥(bird)のことである。3つの楽章からなり、各楽章には以下のような標題がつけられている。 *第1楽章:彩の鳥(Bird in Colors)。様々な色彩の断層をすり抜けて飛ぶ、いくぶん錯乱したアレグロ。 *第2楽章:悲の鳥(Bird in Grief)。悲しみの鳥の独白と、その横で夢を紡ぐように歌う鳥たちのアンダンテ。 *第3楽章:風の鳥(Bird in the Wind)。風に乗ってひたすら一直線に飛翔するプレスト。 この曲を作曲中に、吉松の妹が癌で死去している。連日徹夜で看病をしながら病室で作曲を進めていた吉松に、「生まれ変わったら鳥になりたい」と言ったという。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「サイバーバード協奏曲」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|