翻訳と辞書
Words near each other
・ サウンドフォント
・ サウンドフォース
・ サウンドブラスター
・ サウンドプラネット
・ サウンドプロセッサー
・ サウンドプロデューサー
・ サウンドプロデュース
・ サウンドプロ企画
・ サウンドペディア
・ サウンドホップ
サウンドホライズン
・ サウンドホリック
・ サウンドボックス
・ サウンドボルテックス
・ サウンドボード
・ サウンドマン
・ サウンドマーク
・ サウンドマーケット
・ サウンドミキサー
・ サウンドミッション


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

サウンドホライズン : よみがなを同じくする語

Sound Horizon
サウンドホライズン : ミニ英和和英辞書
サウンドホライズン[さうんどほらいずん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


サウンドホライズン ( リダイレクト:Sound Horizon ) : ウィキペディア日本語版
Sound Horizon[さうんどほらいずん]


Sound Horizon(サウンドホライズン)は、サウンドクリエイターRevoを唯一のメンバーとする日本音楽ユニット。略称は「サンホラ」または「SH」。
== 概要 ==
Revo個人のウェブサイトを前身とし、2001年末より同人音楽サークルとして活動開始後、2004年ベルウッドレコード所属アーティストとしてメジャーデビュー。のちにキングレコードに所属を変え、2011年10月現在ではポニーキャニオンに所属(一部他のレーベルから発売された作品もある)。
自らを「幻想楽団」と称し、物語性のある歌詞と組曲的な音楽形式による「物語音楽」を主な作風とする。作品は“Story CD”と銘打たれたコンセプト・アルバム群を主軸に展開している。物語の細部や結末はあえて曖昧にされていることが多く、これについてRevoは自身のサイト上、及びコンサートのMC・インタビューなどで「人それぞれの解釈を楽しんでもらいたい」と語っており〔エキサイトアニメ Sound Horizonインタビュー ほか多数〕、PVやアルバムのコンサートツアーにおいては演出担当にRevoとは別の人間を招いている。これもまた公式設定ではなく解釈の一つとして見て欲しいとしており、自らの意見を押し付けないようにとこの形態をとっている(Revo個人サイト上でのアナウンスより )。
歴史をテーマに掲げている作品も多く、Revo本人もインタビューで歴史(の中で語られる人物)をストーリーの軸に置いていると語っている。楽曲の中には世界各国の言語などが用いられ、地名を捩ったもの、あるいは実在する地名が使われている。登場キャラクターの中にも、実在した歴史上の人物がモデルになっているものがある。
歌詞や登場人物の繋がりなど、アルバムを超えて意図的に同じ旋律やフレーズが使われていたりと、楽曲や旋律に仕掛けが施されている。各CDのパッケージやブックレットにも仕掛けも多くみられ、歌詞の読み替えをはじめ、歌詞が絵本の挿絵のような影絵になっていたり、あえて歌詞が書かれていない部分なども数多く存在する。また、CDのケースを分解すると暗号やメッセージが出てくるなど、隠し要素としてパッケージやブックレットの中に謎解き要素やメッセージが仕掛けてある事も多い。隠しボーナストラックなどの仕掛けは同人時代から存在するが、『少年は剣を…』以降、キングレコードに所属していた頃にリリースしたシングルやアルバムにはケース及びブックレットなどに特設サイトへのURLが隠れているものがあり、謎解きをする事でボーナストラック音源がダウンロードできるというおまけ要素も存在した。ポニーキャニオンに移籍した以降はキングレコード内にあった特設サイトが閉鎖されたため、現在は閲覧不可能となっている。また、CDの発売情報やライブの開催情報などを発表する際にも、公式HP、Revo本人のサイト、LINEの公式アカウント、Twitterの公式アカウントなどから「謎解き」要素が盛り込まれたメッセージを発信する事もある。
ジャケットイラストやブックレットの挿絵、各ストーリーCDのキャラクターデザインは、メジャーデビュー以前の作品から現在に至るまでyokoyanが手がけている。
2012年6月、他作品とのコラボレーションを専門とする新プロジェクトとして「Linked Horizon(リンクトホライズン)」を発表。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Sound Horizon」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Sound Horizon 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.