|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
サウード・アル=ファイサル・ビン・アブドルアズィーズ・アール=サウード(、Saud Al-Faisal bin AbdulAziz Al-Saud、1940年1月2日 - 2015年7月9日)は、サウジアラビアのサウード家の一員で、サウジアラビア初代国王アブドゥルアズィーズ・イブン・サウードの孫、第3代国王ファイサルの子。サウジアラビア外務大臣、国務大臣、国王特別顧問兼特使、外交担当特別顧問を歴任した。日本語メディアでは「サウド外相」と表記されることが多かった。 == 来歴 == 1964年(1965年とも)にプリンストン大学経済学部を卒業。卒業後はサウジアラビアに帰国し、石油・鉱物資源省の経済顧問を務めた。 1966年に正式に同省に入省し、1970年2月には業務企画副局長に任命され〔、1971年から石油・鉱物資源副大臣を務めた。 1975年3月に外務大臣に就任。以来40年に渡り同職を務めており、世界最長の在任記録を更新していた。 2009年11月20日、最高経済評議会議長に就任し、経済政策についても発言権を得た。 2015年4月29日、健康上の問題を理由に40年間務めた外務大臣を退任した。後任は駐米大使のジュベイルが就いた〔皇太子にムハンマド内相=近親者で基盤固め-サウジ国王 時事ドットコム 2015年4月29日〕。これと同時に国務大臣、国王特別顧問兼特使、外交担当特別顧問に就任した〔中東かわら版 2015年4月30日(pdf) 〕。 2015年7月9日死去〔サウド前外相死去=世界最長在任40年-サウジ 時事通信 2015年7月10日閲覧〕。75歳没。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「サウード・アル=ファイサル」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|