|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
サクライソウ属(学名:''Petrosavia'' Becc.)は、サクライソウ科に属する属である。腐生植物であり、植物体は全体に淡黄色。細い茎に、鱗片状に退化した葉がつく。葉は互生。花は小さくて茎の先端に総状花序、あるいは散房花序をなす。花被片は6、外花被がより小さい。内花被の基部に腺がある。雄蘂は6。柱頭は3、心皮も3で、基部のみが合着する。 アジア東部と南東部に3種が自生する〔Kew World Checklist of Selected Plant Families 〕〔Flora of China v 24 p 77, 无叶莲属 wu ye lian shu, ''Petrosavia'' Beccari, Nuovo Giorn. Bot. Ital. 3: 7. 1871. 〕。 == 種 == * ''Petrosavia sakuraii'' () ex - 和名はサクライソウ。日本(岐阜県)、中国(広西チワン族自治区、四川省)、台湾、ベトナム、ミャンマー、スマトラに自生 * ''Petrosavia sinii'' () -中国(広西チワン族自治区)に自生 * ''Petrosavia stellaris'' - ボルネオ、スラウェシ、スマトラ、マレー半島に自生 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「サクライソウ属」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|