|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 大戦 : [たいせん] 【名詞】 1. great war 2. great battle ・ 戦 : [いくさ] 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ メカ : [めか] 【名詞】 1. (1) (abbr) mechanical 2. (2) mechanism 3. (3) mechanic 4. , (n) (1) (abbr) mechanical/(2) mechanism/(3) mechanic
サクラ大戦シリーズのメカニックでは、ゲーム『サクラ大戦シリーズ』に登場するメカニックについて記述する。 == 『サクラ大戦』初出 == ; 光武(こうぶ) : 初代帝国華撃団霊子甲冑。山崎真之介(後の葵叉丹)が設計。第八話「平和な日々はデートだよ!」中で、出現した降魔との戦闘後に大破し、後の実用が不可能となる。後に帝国華撃団工廠により改修される。 : 大破こそしたが、叉丹を除く黒ノ巣会の怪人らを撃破した事に関しては、上層部からも高い評価を得た。 ; 神武(じんぶ) : 2代目帝国華撃団霊子甲冑。大破した光武の後継機として開発された機体。初期型の光武を改良、発展させて高出力化に成功している。乾燥重量も光武に比べて増している。 : 『サクラ大戦 〜熱き血潮に〜』では、それぞれの外見も隊員の特徴に合わせて変化している(大神の場合、背部にエンジンと翼を搭載することにより、短時間の飛行が可能になる)。また、搭乗機番号も記載されている。 : ただし欠点として、光武とは比べ物にならない程の維持費がかかる。また光武以上の霊力を必要とするため、精神的にも負担が増している。 ; 弾丸列車 轟雷号(だんがんれっしゃ ごうらいごう) : 機関車両 全長25.563m。全高9.083m。全幅8.082m。 : 貨車 全長25.828m。全高9.681m。全幅8.384m。 : 帝都中央部全域に、速やかに霊子甲冑を輸送する為に開発された高速輸送列車。 : 蒸気機関「特D505」と輸送車「コ99」の2両編成。主力は蒸気機関。螺旋状に敷設された線路を落下しながら加速し、最高時速は200kmを超える。その後は一般の地下鉄の線路も利用して、蒸気機関を用いて目的地へと移動(線路幅が在来線と違うため、出動時には独自のレールが現れる)。帝劇~花やしき支部間をおよそ3分間で走破できる。 : 開発年月日 1922年9月 ; 武装飛行船 翔鯨丸(ぶそうひこうせん しょうげいまる) : 轟雷号では行けない場所や帝都中央部以外の場所へ霊子甲冑を速やかに輸送する為に開発された飛行船。全長130.924m。全高56.942m。全幅90.355m。 : 主力は霊子核機関。山崎真之介(後の葵叉丹)が設計。普段は帝撃花やしき支部の地下に格納されており、緊急時には浅草仲見世商店街に偽装された地上甲板から発進する(地面を跳ね橋のようにして展開するため、たまに仲見世側から苦情が来るらしい)。最大戦速は93ノット(巡航速度は76ノット)。武装は12.7サンチ砲。軽巡洋艦の主砲とほぼ同等の口径(15.5cm以下、当時の日本艦は14cm)である。 : OVA『サクラ大戦 轟華絢爛』では、紅蘭によってスピードアップの改造が施されている。 : 開発年月日 1922年9月 ; 超弩級空中戦艦 ミカサ(ちょうどきゅうくうちゅうせんかん ミカサ) : 帝国華撃団が最終決戦時に運用する超巨大空中戦艦。全長8047.882m。全高4121.824m。全幅2907.166m。 : 主力は霊子核機関6基。帝都(銀座~浅草)の地下に格納されているが、発進時にはその巨体故に周辺市街地に天文学的被害が発生する。 : 艦長は米田一基。操縦、火器及び機関管制は風組が担当する。なおブリッジは、大帝国劇場が変形したもの。 : 主要武装は、艦首93サンチ砲。副砲は46サンチ砲で、1562門もの高射砲を搭載している(しかしこれらの装備でも降魔の大群の前に撃沈直前に追い込まれた事から対空能力には疑問が残り、また当時の技術的限界から考えると、副砲は20年後に竣工する大和型戦艦の46cm主砲ほどの威力は無いものだと思われる)。 : 聖魔城決戦後に艦首部分以外が回収され、新ミカサへと改修された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「サクラ大戦シリーズのメカニック」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|