翻訳と辞書
Words near each other
・ サポーター
・ サポーター (サッカー)
・ サポーター (紋章学)
・ サポーターズ・シールド
・ サポーティングインダストリー
・ サポート
・ サポート (列車)
・ サポートオンライン
・ サポートグループ
・ サポートベクターマシン
サポートベクトルマシン
・ サポートメンバー
・ サポートリボン
・ サポートレース
・ サポート校
・ サポート校一覧
・ サマイア・アームストロング
・ サマイパタの砦
・ サマエル
・ サマエル (バンド)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

サポートベクトルマシン : ミニ英和和英辞書
サポートベクトルマシン[べくとる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ベクトル : [べくとる]
 veotor

サポートベクトルマシン ( リダイレクト:サポートベクターマシン ) : ウィキペディア日本語版
サポートベクターマシン[べくとる]
サポートベクターマシン(, SVM)は、教師あり学習を用いるパターン認識モデルの一つである。分類回帰へ適用できる。1963年に Vladimir N. Vapnik, Alexey Ya. Chervonenkis が線形サポートベクターマシンを発表し〔V. Vapnik and A. Lerner. Pattern recognition using generalized portrait method. Automation and Remote Control, 24, 1963.〕、1992年に Bernhard E. Boser, Isabelle M. Guyon, Vladimir N. Vapnik が非線形へと拡張した。
サポートベクターマシンは、現在知られている手法の中でも認識性能が優れた学習モデルの一つである。サポートベクターマシンが優れた認識性能を発揮することができる理由は、未学習データに対して高い識別性能を得るための工夫があるためである。
== 基本的な考え方 ==
サポートベクターマシンは、線形入力素子を利用して 2 クラスのパターン識別器を構成する手法である。訓練サンプルから、各データ点との距離が最大となるマージン最大化超平面を求めるという基準()で線形入力素子のパラメータを学習する。
最も簡単な場合である、与えられたデータを線形に分離することが可能な(例えば、3次元のデータを2次元平面で完全に区切ることができる)場合を考えよう。
このとき、SVMは与えられた学習用サンプルを、もっとも大胆に区切る境目を学習する。
学習の結果得られた超平面は、境界に最も近いサンプルとの距離(マージン)が最大となるパーセプトロンマージン識別器)で定義される。
すなわち、そのようなパーセプトロンの重みベクトル \boldsymbol\in\mathbb^p を用いて、超平面は \ で表される。
学習過程はラグランジュの未定乗数法KKT条件を用いることにより、最適化問題の一種である凸二次計画問題で定式化される。
ただし、学習サンプル数が増えると急速に計算量が増大するため、分割統治法の考え方を用いた手法なども提案されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「サポートベクターマシン」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Support vector machine 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.