翻訳と辞書
Words near each other
・ サム・フランシス
・ サム・フリーマン
・ サム・フルド
・ サム・フレンドリー
・ サム・ブッシュ
・ サム・ブラウン
・ サム・ブラウンバック
・ サム・ブラウン・ベルト
・ サム・ベネット
・ サム・ベネット (自転車選手)
サム・ペキンパー
・ サム・ホワイトロック
・ サム・ホーニッシュJr.
・ サム・ホーニッシュ・ジュニア
・ サム・ボイド・スタジアム
・ サム・ボトムズ
・ サム・マイケル
・ サム・マイト・セイ
・ サム・マクダウェル
・ サム・マッコネル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

サム・ペキンパー : ミニ英和和英辞書
サム・ペキンパー[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

サム・ペキンパー : ウィキペディア日本語版
サム・ペキンパー[ちょうおん]

サム・ペキンパーSam Peckinpah, 1925年2月21日 - 1984年12月28日)は、アメリカ合衆国映画監督。代表作に『ワイルドバンチ』、『わらの犬』、『ゲッタウェイ』、『ガルシアの首』、『戦争のはらわた』など。
本国アメリカではその残酷な作風から「血まみれのサム」(原文:Bloody Sam)と呼ばれた。日本では最後の西部劇監督1970年の映画『ソルジャー・ブルー 』以降、「インディアン」(作中の呼称に準拠)に対する見方、西部劇への接し方が変ってしまったためである。〕、もしくはバイオレンス映画の巨匠として知られる。暴力描写とそれを写し出す映像技法は映画界に留まらず、ジャンルを超えて多くの人々へ影響を与えた。
== 経歴 ==
サム・ペキンパーは1925年2月21日カリフォルニア州フレズノで生まれた。本名はデヴィッド・サミュエル・ペキンパー。本人はインディアンの血を引いていると自慢していたが、実際はドイツ移民の子孫で、一族の本来の苗字はベッケンバッハ(Beckenbach)だったが、米国に移民してからペキンパー(Peckinpaugh)と改め、曾祖父の代からPeckinpahとなった。少年時代は読書好きで繊細な性格だったという。
第二次世界大戦では海兵隊として従軍する。戦後南カリフォルニア大学に入学し、そこで演劇を学んだ。卒業後しばらく舞台演出家として活動する。その後テレビ局の裏方としてスタジオに入り、ドン・シーゲルのもとに弟子入りする。『ガンスモーク』、『ライフルマン』、『風雲クロンダイク』といった脚本がテレビ局に買われ、西部劇のテレビシリーズのディレクターになった。
ペキンパーが初めて監督した劇場映画は、『荒野のガンマン』(1961年)である。翌年に公開された『昼下りの決斗』(1962年)で監督としての力量を認められたものの、『ダンディー少佐』(Major Dundee1965年)〔ハーマン・メルヴィルの『白鯨』と比較されることがあり、ダンディーがエイハブ船長、タイリーンがスターバック、ライアンがイシュメイル、チャリバが白鯨だという。〕では編集権をめぐりプロデューサーと衝突、以後しばらく映画界から干されてしまった。しかしテレビ映画『昼酒』(1966年)での優れた演出が認められ、無事復帰することになる。
ワイルドバンチ』(1969年)では、スローモーション撮影を多用とした独特のバイオレンス描写でアクション映画に新境地を切り開いた。その反面、一般客や保守的な批評家からは、その過激な暴力表現に対する批判を招いた。『砂漠の流れ者/ケーブル・ホーグのバラード』(1970年)はペキンパーによってベスト・フィルムであることを宣言された作品であり、彼の穏やかな一面が見られる。『わらの犬』(1971年)はペキンパー作品でも特に暴力描写が激しい作品で、公開後物議を醸した。『ゲッタウェイ』(1972年)は人気俳優スティーブ・マックイーンを主役に迎え初の大ヒットを記録。ペキンパー監督作品としては最も娯楽色の強い映画である。
ビリー・ザ・キッド/21才の生涯』(1973年)はボブ・ディランが音楽を担当していることで話題になった。ペキンパー本人も棺桶屋の役で出演している。『ガルシアの首』(1974年) はアメリカでは惨敗したが、日本ではヒットした。しかしその次の監督作品『キラー・エリート』(1975年)は作中の奇妙な日本描写が日本人の顰蹙を買い、興行的には失敗した。『戦争のはらわた』(1977年)もアメリカでは興行的にも批評的にもいまひとつだったが、ヨーロッパや日本では高い評価を受けた。オーソン・ウェルズマーティン・スコセッシらに絶賛された作品でもある。
監督として精力的に活動を続ける半面、ペキンパーの体は徐々にアルコールや麻薬で蝕まれていた。『コンボイ』(1978年)はペキンパーのキャリアで最大のヒット作となったものの、撮影中にスタジオで見せた狂態が映画会社に嫌われてしばらく監督業から遠ざけられてしまう。結局その5年後の『バイオレント・サタデー』(1983年)が最後の監督作品となった。
1984年12月28日に59歳で死去。死因は心不全だった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「サム・ペキンパー」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.