翻訳と辞書
Words near each other
・ サヨナラ本塁打
・ サヨナラ東京
・ サヨナラ芝居
・ サヨナラ賞
・ サヨナラ運転
・ サヨリ
・ サヨリビメ
・ サヨリ属
・ サヨリ科
・ サヨンの鐘
サヨ河畔の戦い
・ サラ
・ サラ (カリ)
・ サラ (曖昧さ回避)
・ サラ オレイン
・ サラ、いつわりの祈り
・ サラすぱ!
・ サラとダックン
・ サラの柔らかな香車
・ サラの鍵


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

サヨ河畔の戦い : ミニ英和和英辞書
サヨ河畔の戦い[たたかい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
河畔 : [かはん]
 【名詞】 1. riverside 
: [ほとり]
 【名詞】 1. (in the) neighbourhood 2. neighborhood 3. vicinity 4. nearby
: [いくさ]
 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight 
戦い : [たたかい]
 【名詞】 1. battle 2. fight 3. struggle 4. conflict 

サヨ河畔の戦い ( リダイレクト:モヒの戦い ) : ウィキペディア日本語版
モヒの戦い[もひのたたかい]

モヒの戦い(モヒのたたかい)、もしくはシャイオ河畔の戦い(シャイオかはんのたたかい)は、1241年4月11日に、モンゴル帝国ジュチ家の当主バトゥ率いるモンゴル帝国軍とハンガリー王ベーラ4世率いるハンガリー軍達との間にで行われた戦闘。(、)で行なわれたことから、「シャイオ川の戦い」(、)とも呼ばれる。
== 前史 ==

1236年に始まったいわゆる「バトゥの西征」(とも呼ぶ)において、モンゴル軍はまずヴォルガ・ブルガールに侵攻(1236年)した。同年、し、翌1237年には()した。次いでクマン諸族とルーシ諸国ルーシ侵攻(1237年 - 1240年)で征服した。
ポーランド侵攻(1240年後半 - 1241年)では、トゥルスクの戦い(2月13日)に勝利すると、モンゴル軍はで部隊をふたつに別け、率いる支隊にポーランド侵攻を任せ、バトゥの本隊はハンガリーへ向かった。ポーランドに残された率いる支隊はフミェルニクの戦い(3月18日)に勝利したが、シロンスク公ヘンリク2世ボヘミア(現チェコ西部)からヴァーツラフ1世の率いる援軍がレグニツァへ到着するのを待っていた。一方、バトゥのモンゴル軍本隊は、カルパチア山脈のを守るハンガリー軍を駆逐し、パンノニア平原に入った。知らせを聞いたハンガリー王ベーラ4世は、シロンスク公ヘンリク2世が北方のレグニツァでモンゴル軍の支隊を引き付ける間に、モンゴル軍本隊を叩くことを決意して十万の大軍を招集し出撃した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「モヒの戦い」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Battle of Mohi 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.