|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
サライェヴォ・ハッガーダー、(Sarajevo Haggadah)は、14世紀中葉のスペインで作られたハッガーダー。出エジプト記を記念する過越の日のための物語と祈りの言葉が記されている。中世の細密画が描かれたヘブライ語の本としては最古に属する。ボスニア・ヘルツェゴビナ博物館( National Museum of Bosnia and Herzegovina )に所蔵されている。 アンダルス時代以降のキリスト教が統治する土地で作られたとされ、レコンキスタの後はセファルディム系のユダヤ人に持ち出され、16世紀にはイタリアに存在した。1894年にユダヤ人がサラエヴォ博物館に売却したことで広く存在が知られ、オーストリア=ハンガリー帝国治下のウィーンに送られて再装丁された。 サラエヴォ博物館の蔵書となったのち、第二次世界大戦中はナチス・ドイツによる焚書の危機にさらされ、ムスリムの学者であるデルヴィシュ・コルクトが守った。ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争で博物館が攻撃された際に所在が不明となり、のちに発見された。ユダヤ教文書をムスリムが守ったという逸話は、「ニューヨーク・タイムズ」の記事にもなった。 == 出典・参考文献 == * マリア・ロサ・メノカル 『寛容の文化―ムスリム、ユダヤ人、キリスト教徒の中世スペイン』 足立孝訳、名古屋大学出版会、2005年 - 294頁以降 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「サライェヴォ・ハッガーダー」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Sarajevo Haggadah 」があります。 スポンサード リンク
|