翻訳と辞書
Words near each other
・ サラブレッドマーチ
・ サラブレッド・ブリーダーズ・クラブ
・ サラブレッド・マーチ
・ サラブレッド大賞典
・ サラブレッド大賞典 (金沢競馬)
・ サラブレッド種
・ サラブレッド系
・ サラブレッド系種
・ サラブレッド血統事典
・ サラブレンド
サラプル
・ サラボージー
・ サラボージー2世
・ サラマウア
・ サラマウア (護衛空母)
・ サラマト州
・ サラマドン
・ サラマン
・ サラマンカ
・ サラマンカ (チリ)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

サラプル : ミニ英和和英辞書
サラプル
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


サラプル : ウィキペディア日本語版
サラプル

サラプル(、ラテン文字表記の例: )は、ロシアウラル山脈の西側にあるウドムルト共和国にある工業都市。
ヴォルガ川水系の大きな支流であるカマ川の右岸に街が広がる。首都モスクワからは東へ1,250キロメートル、ウドムルト共和国の首都イジェフスクの南東66キロメートルに位置する。最寄りの町は33キロメートル南東にあるカムバルカ
人口は2010年国勢調査で101,381人、2002年国勢調査で103,141人、1989年ソ連国勢調査で110,381人。
== 歴史 ==
サラプルは1596年の記録に集落として初出する。当時は昇天聖堂(ヴォズネセンスカヤ聖堂)という木造の聖堂があったため、村の名もヴォズネセンスコエと呼ばれていた。集落の主な生業は穀物の取引と漁業であった。サラプルという名は、カマ川のこの区間の呼称であったと同時に流域の地域名でもあり、語源はチュヴァシ語で「黄色い魚」を意味する「」から来ていると考えられ、当時は豊富に生息していたコチョウザメを指すと考えられている。
1780年にはサラプルは市となり、サラプル郡の中心地となった。これ以後、サラプルは新古典主義的な都市計画が行われ、聖堂、商家、屋敷などが立ち並ぶようになった。中でもかつて火の見塔だった塔は、ウドムルトの都市の中でも印象的なモニュメント的建築である。19世紀のサラプルは漁業の町から、皮革や靴製造の町へと発展していた。
革命前には多数の聖堂、修道院のほかモスクやシナゴーグもあったが、スターリン時代には昇天聖堂など多数の聖堂・宗教施設が解体された。1923年から1934年まではウラル州に、1934年から1937年までは最初はキーロフ地方に、その解体後はキーロフ州に属したが、1937年にウドムルト自治ソビエト社会主義共和国に属することになった。これ以後、この地方の政治経済の中心はサラプルからウドムルトの首都となったイジェフスクへと移っていった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「サラプル」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.