|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 忠臣 : [ちゅうしん] 【名詞】 1. loyal retainer 2. loyal subject ・ 忠臣蔵 : [ちゅうしんぐら] (n) (gen) (Buddh) Chushingura ・ 蔵 : [そう, くら, ぞう] 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator
『サラリーマン忠臣蔵』(サラリーマンちゅうしんぐら)は、1960年12月25日に公開された日本映画。監督は杉江敏男、主演は森繁久彌。製作は東宝。カラー。東宝スコープ。100分。 == 概要 == 「東宝サラリーマン映画100本記念作品」と銘打って作られた作品で、題名に「社長」の名は入っていないが、『社長シリーズ』の1本である(第8作)。しかしストーリーの展開上、本作では森繁は専務、加東大介は部長、小林桂樹は社長運転手と、いつもの設定とは異なっており、またこの時期小林の恋人役だった司葉子は、小林の妹役で登場する。 本作は「仮名手本忠臣蔵」をモチーフにしており、「刃傷松の廊下」のシーンをロビー内で起こる暴力事件で行うなど、様々な所に「忠臣蔵」のパロディがある。またストーリーの関係上、正続で1本の話となっているが、これは第1作の『へそくり社長』正続(1956年。監督:千葉泰樹)以来のことである。 原案は「井原康男」と名義されているが、これはブレーン担当の「井手俊郎」「笠原良三」(本作の脚本)「戸板康二」「田波靖男」の合成ペンネームである。 出演者は「100本記念作品」に相応しく、三船敏郎・池部良(本作のみ)などといった大物が出演、更に東宝の人気俳優陣が登場している。なお『社長シリーズ』常連の三木のり平と英百合子は、正続編とも登場しない(これは唯一)。 1980年代前半までは放送に恵まれず、意外に知られていない作品だったが、1986年(推定)放送のTBSの土曜昼の映画枠『土曜映画招待席』で続編『続サラリーマン忠臣蔵』と共に放送したところ好評となり、その後のCS放送「日本映画専門チャンネル」では、12月になると正続合わせて頻繁に放送、その内容が知られるようになった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「サラリーマン忠臣蔵」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|