翻訳と辞書
Words near each other
・ サランダ空港
・ サラント
・ サランドラ
・ サランドラ (イタリア)
・ サランドラ (映画)
・ サランドラ II
・ サランドラ2
・ サランドラII
・ サランボー
・ サランマンドホ
サランラップ
・ サラン峠
・ サラン=レ=バンの大製塩所
・ サラン=レ=バンの大製塩所からアル=ケ=スナンの王立製塩所までの煎熬塩の生産
・ サラヴァ
・ サラヴァ!
・ サラヴァト
・ サラヴァト・ユラーエフ
・ サラヴィア
・ サラヴィオ化粧品


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

サランラップ : ミニ英和和英辞書
サランラップ[らん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ラン : [らん]
 【名詞】 1. (1) run 2. (2) LAN (local area network) 3. (P), (n) (1) run/(2) LAN (local area network)

サランラップ : ウィキペディア日本語版
サランラップ[らん]
サランラップ (Saran Wrap) は、食品用ラップフィルムの商品名。
サランとサランラップは多くの国ではダウ・ケミカルアメリカ合衆国)の登録商標だが、日本では同社と旭化成ケミカルズが共有する登録商標(第706999号ほか全5件)となっている。
日本においては旭化成ケミカルズが製造し、旭化成ホームプロダクツが販売している。
== 歴史 ==
旭化成のサイトではサランラップの開発経緯について次のように説明されている。このラップはもともと食品用に開発されたものではなく戦場などで銃弾や火薬などを湿気から守るために開発された。戦後、ダウ・ケミカルのラドウィックとアイアンズという二人の技術者がピクニックに行った際に、ポリ塩化ビニリデン(PVDC)フィルムにレタスを包んでいったことがきっかけとなり食品の保湿と保管としての用途が注目されてその後に正式に食品用ラップとして汎く販売される事となった。この時に商品名は食品用に使う事に気付いた二人の技術者の妻、サラ (Sarah) とアン (Ann) の名前にちなんでサランラップと名付けられた。
日本では、旭化成工業(当時)とダウ・ケミカルの合弁企業だった旭ダウ(1952年設立、1982年に合弁解消のうえ、旭化成工業に吸収合併)によって日本初でありライバルのクレラップ(呉羽化学(現・クレハ))にやや遅れることの1960年に発売開始された。冷蔵庫電子レンジの普及により、売り上げを伸ばした。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「サランラップ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.