翻訳と辞書
Words near each other
・ サラーヴィア
・ サラー・メジュリ
・ サラ今市
・ サラ川
・ サラ忍マン
・ サラ族
・ サラ系
・ サラ語
・ サラ賞
・ サラ金
サラ金カード
・ サラ金ビル
・ サラ金地獄
・ サラ金業者の妻
・ サラ金規制法
・ サラ=イヴォン・プリトゥラ
・ サリ
・ サリア
・ サリア (曖昧さ回避)
・ サリアン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

サラ金カード : ミニ英和和英辞書
サラ金カード[さらきんかーど]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

サラ金 : [さらきん]
 【名詞】 1. (abbr) consumer financing firm 2. loan shark
: [きん]
  1. (n,n-suf) (1) gold 2. (2) gold general (shogi) (abbr) 
カー : [かー]
 【名詞】 1. car 2. (n) car
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

サラ金カード : ウィキペディア日本語版
サラ金カード[さらきんかーど]

サラ金カード(サラきんカード)では、貸金業者のうち、消費者金融が発行する融資(キャッシング)を利用することができるカードについてのべる。
==概要==
1970年銀行等でCDの設置が浸透しはじめたことから、同時期にマルイト(現
/ アコム)が、1980年代にはその他の消費者金融がつぎつぎにCDの設置とカードの発行をはじめた。これにより、借入の都度店頭窓口にでむく手間がはぶけるようになるほか、1990年代に登場した自動契約機CD・返済も受け付けるATMとの2点セットで、消費者金融全体の無人店舗の大量出店にもつながることとなる。アコムの場合、1979年にATMの24時間稼働を開始しており、コンビニATM(そもそもコンビニも十分になかった時代)に利便性を提供していた。
1990年代になると消費者金融と信販のCD間で相互にカード利用提携がさかんにおこなわれ、1990年代後半、特に2000年の銀行系消費者金融の参入によって銀行・信用金庫などの金融機関でのATM、近年はコンビニATMビューアルッテなどのステーションATMでも利用できるようにひろがっている。しかしながら、2010年の貸金業法改正の影響から、地方銀行を中心にカード利用提携の解消し、提携していたクレジットカード会社や信販会社のCDも殆どが撤去され(クレディセゾンのように自社ATMのリプレース・新規設置を行っている例外もある)、提携ATMを利用したばあいのATM利用手数料の有料化などが行われた。
それまで発行会社のATM・CDでしか利用できなかったカードが銀行やコンビニ・郵便局のATM・CDで利用できるようになり(ただし、郵便局は消費者金融専業が発行するカードは利用できない)、キャッシュカード感覚で手軽にひきだすことができるようになったことから、消費者金融やキャッシングコーナーに出入りする事に抵抗感をもつ層(おもに若者女性)の呼び込みに成功するものの、自分の預金資産と錯覚してしまうことで自己の返済能力をこえる借入におちいりやすいことも懸念されている(→クレサラ問題)が、アコム代表取締役会長(当時)の木下恭介によればカードでの利用は「店舗融資に比べ1回の利用額が少なくなる」のだという。利用者が店員に見栄を張ったり、店員相手の手続がある店頭のようにまとめて借りる必要性がなく、ATMで必要な時に必要な額を借りることができるからだという。〔http://book.jiji.com/books/publish/p/v/104 理解されないビジネスモデル 消費者金融〕

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「サラ金カード」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.