翻訳と辞書
Words near each other
・ サレルノ・ベイ (護衛空母)
・ サレルノ大学
・ サレルノ湾
・ サレルノ県
・ サレルノ都市鉄道
・ サレルノ駅
・ サレン
・ サレンダー
・ サレンダー (布袋寅泰の曲)
・ サレンダード
サレンダーモンキー
・ サレンティーノ
・ サレント
・ サレント半島
・ サレン錯体
・ サレー
・ サレーゴ
・ サレーミ
・ サレール
・ サレール (チーズ)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

サレンダーモンキー : ミニ英和和英辞書
サレンダーモンキー[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

サレンダーモンキー : ウィキペディア日本語版
サレンダーモンキー[ちょうおん]

サレンダー・モンキー英語 :''surrender monkeys''、降伏するサル)は、フランス人ないしその軍隊(フランス軍)を指す民族差別用語。「Cheese-eating surrender monkeys(チーズを食べながら降伏するサル野郎ども)」という台詞が全文であり、サレンダーモンキーはその略称にあたる。
1995年フロッグ野郎、蛙食い)などの伝統的なフランスへの蔑称に続く形で現れ、短期間で広い周知を獲得した。当初は非公式的なスラングであったが、次第に公の場でも使用されるようになっていった。イラク戦争でのフランコフォビア(嫌仏感情)がアメリカなどで高まる中、英語圏のインターネットでも盛んにフランス軍の「敗北の歴史」を嘲笑するエスニックジョークが盛んになった。こうした流れは伝統的なものだが、若い世代に認識を継承させたという点で重要といえる。
後にオックスフォード引用句辞典は「サレンダー・モンキー」を政治的用語として登録した。
==経緯==

===用語の由来===
この用語の由来は他のスラングとは異なり、明確に発祥が分かっている。ブラックジョークを特徴とする風刺アニメ番組『ザ・シンプソンズ』で最初に使用されたもので、1995年4月30日放送のエピソード『伝説のジャズマンよ 永遠に』('Round Springfield)において登場した。この話で予算削減の為にフランス語の授業を任されたスプリング・フィールド小学校用務員ウィリーが、縞模様の服にベレー帽(典型的なフランス人へのステレオタイプ)で教壇に立ち、「ボンジュール!俺はチーズを食べながら降伏するサル野郎どもだ」とスコットランド訛りで教えるシーンが登場する。同エピソードは日本では差別的であるとして放送禁止指定を受けたが、DVDには収録されており視聴可能である。
同話が収録されたDVDに付属しているメイン脚本家のアル・ジーンによる解説で、このエスニックジョークは脚本家仲間の一人であるケネット・ケン・キーラーによって書かれた可能性が示唆されている。ジーンはこのジョークがここまで流行するとは思わなかったと驚いた上で、「フランス人へのエスニックジョークであり、それ以外の意図はない」とコメントしている〔。フランス語版の同じエピソードでは「surrender monkeys」の部分が単に「monkeys」と訳されていた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「サレンダーモンキー」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.