翻訳と辞書
Words near each other
・ サロフ
・ サロフのセラフィム
・ サロフの聖セラフィム
・ サロブレ
・ サロベツ
・ サロベツ (列車)
・ サロベツ原生花園
・ サロベツ原野
・ サロベツ川
・ サロベツ湿原
サロペット
・ サロペットスカート
・ サロマ湖
・ サロマ湖100キロウルトラマラソン
・ サロマ湖公園線
・ サロマ湖畔ユースホステル
・ サロマ湖鶴雅リゾート
・ サロム・ユ・カム・シン
・ サロメ
・ サロメ (イエスの弟子)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

サロペット : ミニ英和和英辞書
サロペット
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


サロペット ( リダイレクト:オーバーオール ) : ウィキペディア日本語版
オーバーオール

オーバーオールoverall)とは作業着の一種。ファッションとしても好まれる。
== 概要 ==
は全身を覆う形状をした作業着全般を指し、「つなぎ」の作業着なども含むが、日本語の「オーバーオール」は、 とほぼ同義であり、特に胸当てとサスペンダーの付いたズボン(bib and brace)を指す。からサロペット(元来は吊り紐が背中で交差された衣服)とも呼ばれる。
元々は中に着ているトップスに汚れがつかないように作られた服だったが、現在では作業着はもちろん、子どもの遊び着やファッションとしても愛用されている。また肩から吊り、腹部を締め付けない構造のため、マタニティウェアに用いられることもある。
胸当てや腰周りに至るところにポケットがついているが、これらのほとんどは作業着として着る場合において作業の道具を入れるために作られたと言われている。例えば左腰の部分についている紐はハンマーフックと呼ばれ、ハンマーを入れて持ち運べるように作られており、右腰の部分についている縦長のポケットはスケールポケットと呼ばれ、定規を入れて持ち運べるように作られている。なお、サロペットは肩紐が背中で交差されたタイプ(クロス式)のものをいい、現在主流の背中の臀部から肩紐までが一体になっているタイプ(ハイバック式)をオーバーオールと呼ぶのが正しいと言われる。
サロペット・オーバーオールは、その体型から男女の区別はないものと見なされる一方、デザイン的には細部において区別される。中でもサロペットと呼ばれるクロス式は、背後のシルエットから女性向きとして、ハイバック式は男性向きとされる。
さらにオーバーオールの中でも、胸当ての先端が高い位置にくるものは女性向きとして映りがよい。
着用法はズボンを穿くのと同じで、まず足を入れて、続いて後ろにある肩紐を肩にかけて前に持って行き、肩紐についている金具を胸当てのボタンに引っ掛ける。股上のサイズが合わない場合は、肩紐についている調節金具で肩紐の長さを変えることで調節する事ができる。形状としては、胸当てでなく肩紐にボタンがついているタイプや、つなぎに似た型で股部分から胸当てまでファスナーがついており、つなぎと同じ着用法で着るタイプもあり、全てのオーバーオールがこの着用法に適用されるとは限らない。
尚、前述では左右いずれかの肩紐を着脱する手間に比べ、後述ではファスナーの開閉により胸当てが左右に分かれる事で着用もしくは脱衣を容易にする。そのため、前述は主に大人向けとして、また後述は指先のおぼつかない幼少期に向いている。
これらの区別は、ファッション性のみならず、時代背景や機能面での特徴をも併せ持つ。
ズボンの部分が半ズボンもしくはショートパンツになっているオーバーオールはショートオールと呼ばれるが、1970年代後半には「ホットパンツ」と呼ばれた。またハンマーフックとスケールポケットが付いているが胸当てがないパンツ状のものはペインターパンツと呼ばれている。
ズボンの部分がスカートになっているオーバーオールはジャンパースカートに分類されるケースがあるが、分類上はサロペットスカートに属する。
一般的には青のデニム地が用いられるが、その他コーデュロイのものも多く見られる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「オーバーオール」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Overall 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.