翻訳と辞書
Words near each other
・ サンフェルナンド・ヴァレー
・ サンフェルミン祭
・ サンフォード
・ サンフォード (ノースカロライナ州)
・ サンフォード (メイン州)
・ サンフォード・クラーク
・ サンフォード・スタジアム
・ サンフォード・ドール
・ サンフティーマ
・ サンフラウモン
サンフラワー
・ サンフラワー (アルバム)
・ サンフラワー (音楽グループ)
・ サンフラワーシード
・ サンフラワーズガーデン
・ サンフラワーズ・ガーデン
・ サンフラワードーム
・ サンフラワー油
・ サンフラワー郡
・ サンフラワー郡 (ミシシッピ州)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

サンフラワー : ミニ英和和英辞書
サンフラワー[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

サンフラワー ( リダイレクト:さんふらわあ ) : ウィキペディア日本語版
さんふらわあ[ちょうおん]

さんふらわあ(''Sunflower'')は、日本フェリーの船名である。白い船体の側面に描かれた、地平線から昇る太陽の絵が大きな特徴となっている。
現在、「さんふらわあ」は商船三井フェリー登録商標〔登録商標 日本第3001824号。〕 となっており、同社と関連会社のフェリーさんふらわあ(旧ダイヤモンドフェリーおよび旧関西汽船を吸収合併)が使用している。
== 歴史 ==

=== さんふらわあ5姉妹 ===
照国郵船(現 マリックスライン)の子会社で、1970年に設立された日本高速フェリーが、1972年に川崎重工業神戸工場にて第1船「さんふらわあ」を建造し、名古屋 - 高知 - 鹿児島航路に就航させたのが始まりである。それまでの国内フェリーとは一線を画す豪華な内装や、レストランシアター、プールなどの施設を持ち、当時クルーズ客船を持たなかった日本において一世を風靡した。続く第2船は「さんらいず」の名で建造され進水したが、第1船の反響の大きさにより急遽「さんふらわあ2」に改名された。
1973年には内装をさらに豪華にした「さんふらわあ5」「さんふらわあ8」が、東京 - 那智勝浦 - 高知航路に就航。1974年には直列2本煙突、収納式アンカーなど豪華客船風の外観を持つ「さんふらわあ11」が、大阪 - 鹿児島航路に就航した。のちにこの5隻は「さんふらわあ5姉妹」と呼ばれるようになる。就航当初は、ファンネル(煙突)に照国グループのシンボルともいえる「中川マーク」が描かれていた。
各船では毎晩、レストランシアターでトロピカルショーなどのイベントが行われ、九州へ旅行へ向かう家族連れなどの人気の的となったが、会社の経営はうまくはいかなかった。建造中に日本を襲ったオイルショックにより燃料費が高騰、多量の燃料を使うフェリーにとっては致命傷になったうえ、その後の不況によりトラック輸送をはじめレジャー客も大きく落ち込んだ。また、需要の伸びを過大視してわずか3年間に旅客定員1,000名を超える豪華船を5隻も建造して就航させたことによる過大な建造費(さんふらわあ11の建造費は60億円と言われるが、さんふらわあ就航以前までは日本最大のフェリーだった「すずらん丸」(9,053総トン、新日本海フェリー)の建造費が約17億3,000万円であることからも、その建造費の巨額さがうかがえる)の金利や償却費負担がふくらんで採算が合わなくなったほか、1975年には親会社の照国郵船が多額の負債を抱えて倒産、設立わずか5年で子会社の日本高速フェリーの経営も大きく傾いた。
さんふらわあ11」の竣工で5姉妹船がすべて出揃い、照国グループ総帥の中川喜次郎が目指した「国際級の豪華船への夢」が実現したかに見えたが、これとは裏腹に1972年に就航した名古屋 - 高知 - 鹿児島航路は利用客が低迷し、「さんふらわあ11」が竣工した9月には、早くも1番船「さんふらわあ」を運航から外して減便し来島どっくに係船。これを売りに出すことになった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「さんふらわあ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.