翻訳と辞書
Words near each other
・ サンフロンティア不動産
・ サンフロント
・ サンフロント (沼津市)
・ サンフロント21懇話会
・ サンフローラ
・ サンフンカイ
・ サンフーズ
・ サンフーズ (スーパーマーケット)
・ サンフーズ (山梨県)
・ サンブスギ
サンブナンの原理
・ サンブビオース
・ サンブリリアント
・ サンブル (小惑星)
・ サンブルーノ
・ サンブルーノ (カリフォルニア州)
・ サンブル川
・ サンブル族
・ サンブル語
・ サンブンノイチ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

サンブナンの原理 : ミニ英和和英辞書
サンブナンの原理[さんぶなんのげんり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ブナ : [ぶな]
 【名詞】 1. beech 2. fagus crenata, (n) beech/fagus crenata
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
原理 : [げんり]
 【名詞】 1. principle 2. theory 3. fundamental truth 
: [り]
 【名詞】 1. reason 

サンブナンの原理 : ウィキペディア日本語版
サンブナンの原理[さんぶなんのげんり]

サンブナンの原理(サンブナンのげんり、Saint-Venent's principle)とは、弾性力学において、弾性体の一部に作用している荷重をこれと静力学的に等価な荷重に置き換えても、荷重点から十分に遠く離れた領域では弾性体に生じる応力は同一になるという原理である。ここでいう等価な荷重とは、および力のモーメントの総計が等しいことを指す〔。
1855年のアデマール・ジャン・クロード・バレー・ド・サン=ブナン(Adhémar Jean Claude Barré de Saint-Venant)による発表に由来する〔A. J. C. B. Saint-Venant, 1855, Memoire sur la Torsion des Prismes, Mem. Divers Savants, 14, pp. 233–560〕。
この原理は、応力集中などによる高応力場の局所的な影響は遠方には及ばないと解釈することもでき、原理の適用範囲にあいまいさを含んでいるが実用上の応用価値は高い。
例えば、CAEなどを行なう際に、評価対象領域から十分離れた領域や評価対象とならない低応力部は単純化してモデル化できたり、場合によっては影響のない領域を削除することも可能である。あるいは実際の材料実験などでも、評価対象領域から十分離れて荷重をかける限り、等価な荷重であれば荷重のかけ方の差異は影響しないと見なして実験可能となる。
== 脚注 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「サンブナンの原理」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.