翻訳と辞書
Words near each other
・ サンマルコス (カリフォルニア州)
・ サンマルコス (テキサス州)
・ サンマルコス大学
・ サンマルコス県
・ サンマルコス砦
・ サンマルコ広場
・ サンマルコ食品
・ サンマルシェ
・ サンマルシェ (チェーンストア)
・ サンマルシェ循環バス
サンマルシャル楽派
・ サンマルタン
・ サンマルタン島
・ サンマルタン運河
・ サンマルティン
・ サンマルティーニ
・ サンマルラハデンマキ
・ サンマルラハデンマキの青銅器時代の石塚墳
・ サンマロ
・ サンマロ (機動戦士ガンダム)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

サンマルシャル楽派 : ミニ英和和英辞書
サンマルシャル楽派[は]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たのし, らく]
  1. (adj-na,n,n-suf) comfort 2. ease 
: [は]
  1. (n,n-suf) clique 2. faction 3. school 

サンマルシャル楽派 ( リダイレクト:サン・マルシャル楽派 ) : ウィキペディア日本語版
サン・マルシャル楽派[ - がくは]

サン・マルシャル楽派( - がくは)は、南フランスのリモージュにかつて建てられていたサン・マルシャル(St. Martial)修道院に残されていた1100年頃と見られるトロープス集の写本(B.N.F. Paris, ms. lat. 1121)から、その修道院を中心に装飾の多いオルガヌムを作曲して初期の多声音楽を発展させたと推定されている人々の事である。一方、この写本以外に記録は残されておらず、またフランス南部の中世アキテーヌ地方(現在のアキテーヌよりずっと広くフランス南西部全体を指していた)各地で作られた曲が収集されたものとも解釈できるため〔リモージュのサン・マルシャル修道院は、フランスではクリュニー修道院に次ぐ規模の収蔵を誇る図書館でもあった。また、この修道院を中心とする敷地はサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路の主要なターミナルの機能を持ち合わせていて、多くの巡礼者で賑わっていたとされる。巡礼の目的地サンティアゴ・デ・コンポステーラ教会に残る同時期のカリクスティヌス写本に収められている曲とも多くの点で近似性が見られる。〕、現在では「楽派」と言う程の活動があったかどうか不明として、単に「アキテーヌ地方(様式)のポリフォニー音楽」と呼ばれるようになってきている。
この写本のオルガヌムでは、元となる旋律が長く伸ばされて、付随する声部がいろいろな長さで装飾された形で歌われた。こうしたオルガヌムをメリスマ型オルガヌムと言う事がある。9世紀スイスザンクト・ガレン(聖ガルス)修道院で始まったトロープス等に見られる原始的な多声音楽が洗練されたものとして発展したものであり、中世の西洋音楽における本格的な多声音楽の始まりとなるものである。
フランスはこれ以降、パリのノートルダム楽派など、中世後期の多声音楽の中心地となった。
==脚注==



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「サン・マルシャル楽派」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.