|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
サンリブシティくまなんは、熊本県熊本市中央区にあり、サンリブ・マルショクグループにおいて熊本県を管轄する株式会社マルショクが運営している大型ショッピングセンター。 == 概要 == 1993年10月29日に、熊本市の中心市街地から少し離れた、当時のニュータウン開発されたばかりの平成地区に郊外型大型ショッピングセンターとしてオープンした。開店当時は、サンリブの直営店ならびに飲食関連・生活用品関連を中心とした専門店が入る「ライフ館」と、スポーツ用品・アミューズメント関連などの専門店が入る「スイング館」との2つの建物からなり、両店舗の間には市道が通っていて互いの2階部分からその市道上空を跨ぐ渡り通路で接続されていた。 始めの頃は熊本市の中心市街地に程近く、周辺にアパートや住宅なども次々と建ち始めた事による人口増加の影響もあってか、それなりの賑わいを見せていた。だが、近年になって周辺にさらなる大規模のショッピングセンター(ゆめタウンはません、イオンモール熊本<旧 ダイヤモンドシティ・クレア→イオンモール熊本クレア>など)が出店している影響や、施設の老朽化が激しいことなどを受け、2007年8月31日で一旦閉店。全面改装し、同年11月9日にリニューアルオープン。 スイング館は、2007年2月27日で入居していたすべての店舗が閉店・撤退(以前からお客が少ない状態が続いていたのが閉鎖理由といわれる)。ライフ館の改装工事中に一部テナントが仮店舗として一時移転したり、同館リニューアルオープン時は1階部分を改造し駐車場として使われたが、建物の老朽化が激しいため同年12月17日で閉鎖され、2008年5月までに解体された。跡地は、同年夏までにはスポーツクラブ等への賃貸を前提に新館が建設される計画だったが、その後において計画が一向に進まず、長期間更地の状態でかつ臨時駐車場のままとなっていた。しかし、2012年9月16日に「フィットネスクラブレフコ」と「焼肉 清香園」がオープンした。 また、JR平成駅は、サンリブシティくまなんの開店の影響で竣工されたといわれる。 ライフ館北側には、「電気館」として立体駐車場を兼ねた、家電量販店のデオデオ(現:エディオン)が出店することが発表され、2008年7月11日にオープンした。 2009年1月4日から、開店時間を1時間短縮し10:00 - 20:00までとなった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「サンリブシティくまなん」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|