翻訳と辞書
Words near each other
・ サン・ジェナーロ祭
・ サン・ジェネージオ・アテジーノ
・ サン・ジェネージオ・エド・ウニーティ
・ サン・ジェミニアーノ
・ サン・ジェルマン
・ サン・ジェルマン・アン・レー
・ サン・ジェルマン・デ・プレ
・ サン・ジェルマン・デ・ヴォー
・ サン・ジェルマン・ポインター
・ サン・ジェルマン伯爵
サン・ジェルマン条約
・ サン・ジェルマン=アン=レー
・ サン・ジェルマーノ・キソーネ
・ サン・ジェルマーノ・キゾーネ
・ サン・ジェルマーノ・デイ・ベーリチ
・ サン・ジェルマーノ・ヴェルチェッレーゼ
・ サン・ジェルヴァーシオ・ブレシャーノ
・ サン・ジェルヴァージオ・ブレシャーノ
・ サン・ジェンナーロ・ヴェズヴィアーノ
・ サン・ジェーミニ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

サン・ジェルマン条約 : ミニ英和和英辞書
サン・ジェルマン条約[やく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

条約 : [じょうやく]
 【名詞】 1. treaty 2. pact 
: [やく]
  1. (adv,n) approximately 2. about 3. some 

サン・ジェルマン条約 ( リダイレクト:サン=ジェルマン条約 ) : ウィキペディア日本語版
サン=ジェルマン条約[さん=じぇるまんじょうやく]


サン=ジェルマン条約(サン=ジェルマンじょうやく、、 、 )は、第一次世界大戦の後の1919年9月10日連合国側とオーストリア第一共和国)の間で結ばれた条約の通称。フランス語、英語、イタリア語で作成され、フランス語版を基本の正文とする。英文での正式名称は「」。日本語での名称は「同盟及聯合国ト墺地利国トノ平和条約」。
この通称は締結が行われたサン=ジェルマン=アン=レーサン=ジェルマン=アン=レー城にちなむ名称であるので、正確にはサン=ジェルマン=アン=レー条約と呼ぶべきかもしれないが、一般にはやや省略して(日本語はもとより英語、フランス語などでも)サン=ジェルマン条約と呼ばれる。この地で締結された条約は他にもいくつか存在している(サン=ジェルマン=アン=レー条約 (曖昧さ回避) 参照)。
== 概要 ==
オーストリア=ハンガリー帝国第一次世界大戦末期にはイタリア王国の攻勢と諸民族の反乱の中で内乱状態に陥り、1918年11月3日イタリア王国との間でヴィラ・ジュスティ休戦協定を結び敗北した。オーストリア=ハンガリー帝国はその後解体したため、新たに成立したドイツ=オーストリア共和国とオーストリアから分かれたハンガリー王国は別々に講和することとなった。サン=ジェルマン=アン=レーでの講和会議は1919年5月に始まったが、オーストリア代表団の出席は認められず、文書での提案しか認められていなかった。この条約は、1920年7月16日に発効した。ドイツ=オーストリア共和国はこの調印において「オーストリア共和国」の国名で調印し、国名から「ドイツ」は排除されることとなった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「サン=ジェルマン条約」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Treaty of Saint-Germain-en-Laye (1919) 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.