|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 音 : [おと, ね] 1. (n,n-suf) sound 2. note ・ 音楽 : [おんがく] 【名詞】 1. music 2. musical movement ・ 楽 : [たのし, らく] 1. (adj-na,n,n-suf) comfort 2. ease
ナポリ音楽院(正式にはサン・ピエトロ・ア・マイエッラ音楽院 Conservatorio di musica San Pietro a Majella〔音楽院のウェブサイト の記載による。〕)は、南イタリア、ナポリにある音楽院。の複合施設中に位置している。 この音楽院はもともと修道院であったサン・セバスティアーノ(San Sebastiano)の教会に入居しており、1807年〔成立年に若干の揺れが見られるが、原文の表記に従った。〕に設立されたサン・セバスティアーノ音楽院(Conservatorio di San Sebastiano)だった。これはサンタ・マリア・ディ・ロレート音楽院(Santa Maria di Loreto)、サントノフリオ・ア・ポルタ・カプアーナ音楽院(Sant'Onofrio a Porta Capuana)、ピエタ・デイ・トゥルキーニ音楽院(Pietà dei Turchini)が合併したものである。音楽院はレアル・コッレージョ・ディ・ムージカ(Real Collegio di Musica)としても知られるようになり、1826年以降は現在の場所に移動してサン・ピエトロ・ア・マイエッラ音楽院となった〔Riordinamento - Conservatorio di Musica San Pietro a Majella ; accessed 29 May 2012.〕〔Di Benedetto & Fabris 2001〕。 == サン・ピエトロ・ア・マイエッラ音楽院 == 音楽院と隣接する教会は、今日ではともに旧サン・ピエトロ・ア・マイエッラ修道院複合施設の一部である。修道院は13世紀末に建造され、後のローマ教皇ケレスティヌス5世となる修道士ピエトロ・ダ・モノーヌに1294年に捧げられた。音楽院の図書館には、ナポリに住み、活動した作曲家の人生や音楽作品に関する貴重な資料が収蔵されている。中にはアレッサンドロ・スカルラッティ、ペルゴレージ、チマローザ、ロッシーニ、ベッリーニ、ドニゼッティなどが含まれる。1904年頃に有名な「チャールダーシュ」を作曲したモンティは、この音楽院でヴァイオリンと作曲を学んでいる。他にも、多くのアメリカのオーケストラでフルート奏者を務め、イーストマン音楽学校の教員となったレオナルド・デ・ロレンツォは音楽院の卒業生である。歴史博物館には珍しい昔の楽器が展示されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ナポリ音楽院」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Music conservatories of Naples 」があります。 スポンサード リンク
|