翻訳と辞書
Words near each other
・ サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド (リプライズ)
・ サージェント・ペパー・インナー・グルーヴ
・ サージェント郡 (ノースダコタ州)
・ サージェント阪木
・ サージエイス共和国
・ サージカルテープ
・ サージカルパック
・ サージカルマスク
・ サージタンク
・ サージダ・ハイラッラー
サージプロテクタ
・ サージプロテクター
・ サージャントミサイル
・ サージャントロケット
・ サージャント・ベイ
・ サージャント・ベイ (護衛空母)
・ サージュ
・ サージュブール
・ サージング
・ サージ・イバカ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

サージプロテクタ : ミニ英和和英辞書
サージプロテクタ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

サージプロテクタ ( リダイレクト:サージ防護機器 ) : ウィキペディア日本語版
サージ防護機器[さーじぼうごきき]
サージ防護機器(サージぼうごきき)とは、発電変電送電配電系統の電力機器電力の供給を受ける需要家の需要機器、有線通信回線空中線系統、通信機器などを、などにより生じる過渡的な異常高電圧、その結果生じる異常大電流などから保護する機器の総称である。小型の単体のものからシステムとなっているものまでさまざまである。他に「サージ防護装置」などの呼称もある。
== 概要 ==
屋外に設置される送配電線(電力線)や電話線、空中線などは雷の影響を受けやすい。
架設線(架空線)への落雷(直撃雷)はもとより、直撃雷よりもはるかに多く発生する避雷針を含む周辺への落雷や、雷雲内や雷雲間で生じる稲妻(雲放電・雲間放電)などによっても、架設線などに過渡的な異常高電圧が発生し、大電流が流れて回路を損傷するため、この対策は重要である。なお過渡的な異常高電圧は「大波電圧」の意味で「サージ電圧」、その結果生じる大電流のことを「サージ電流」といい、まとめて「サージ」という。雷によるものは「雷サージ」という。また、避雷針を含む周辺への落雷や雲間放電などによって架設線などに生じる雷サージを「誘導雷サージ」という。直撃雷によるものは「直撃雷サージ」という。
なお、過渡的な異常高電圧として「ノイズ」があるが、これは回路を損傷させるほどのものではないが、回路の正常な動作を妨げる恐れのある程度のものを示し、サージとは区別されている〔例えば対象となる機器の使用電圧には数Vから数十万Vと大きな差がある。機器ごとにそれぞれ定められているので、具体的にはこれからサージとノイズの区別を行う。〕。
重要な回路部分にサージ電圧がかからなければ、サージ電流は流れず、重要な回路部分が損傷することはない。そこでいくつかの方法により、回路をサージより保護する対策がとられる。この対策に用いられるものが、サージ防護機器である。なお、サージといえば雷によるものが代表的であるが、他にも開閉器(いわゆるスイッチなど)から生じる「開閉サージ」などがあり、場合によっては雷サージに匹敵するほどのものになることもあるため、サージ防護機器はこれらにも効果的なものである必要がある。また上述「ノイズ」と「サージ」の間に厳密な区別はなく、ある機器にとっては「ノイズ」であっても、ある機器にとっては「サージ」となることがあるため、この点に対する考慮もサージ防護機器には求められる。
現在、絶縁により回路にサージの侵入を防ぐ「絶縁型」、サージ電流をバイパスさせる回路を別途設けることにより回路にサージの侵入を防ぐ「バイパス型」、接地を共通として電位差を無くし、サージ電流を生じないようにする「等電位化型」などがあり、実用のサージ防護機器ではこれらを組み合わせたものとしてある。
なお他に「雷対策機器」、「雷防護機器」、「雷サージ防護機器」などいくつかの呼称があるが、「雷対策機器」「雷防護機器」などにはより広義に、避雷針、架空地線などが含まれること、「雷サージ防護機器」では雷サージに限定した意味のものともなるため、ここでは「サージ防護機器」として述べる。また後述のサージプロテクタについても、海外での"Surge protector"と、日本での「サージプロテクタ」には若干の違いがあることに注意されたい。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「サージ防護機器」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Surge protector 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.