|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ サーフボード : [さーふぼーど] (n) surfboard, (n) surfboard ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ ラム : [らむ] 【名詞】 1. (1) lamb 2. (2) rump 3. (3) rum 4. (4) RAM (random access memory) 5. (P), (n) (1) lamb/(2) rump/(3) rum/(4) RAM (random access memory)
サーフボードプログラム(''SURFBOARD PROGRAM'')とは愛知県のFM放送局であるZIP-FMで放送されている、主に1時間以上のワイド番組に内包される30分前後の番組を指す。 == 概要 == ZIP-FMでは月-日曜を通して1時間以上のワイド番組を編成しているが、その中で30分間前後(主に20分から45分間)程度、別の番組を内包する。これを「ワイド番組の中に浮かんでいるサーフボードのようなスペシャルな番組」であることからサーフボードプログラムと呼び、番組開始時にナビゲーターが「ここからの45分間は…」などとアナウンスすることも多い。ブロックワイドなどのようにフロート番組を挿入するという形態ではなく、原則として生放送の中で同じナビゲーターが担当しているため、一種のコーナー的な存在となっている。 この呼び方はZIP-FMのホームページなどで表記され、タイムテーブルにおいても当プログラムの個所は違う背景色になっている。また、これとは別に5分から10分程度のコーナー的な番組も存在し、これはショートプログラムと呼ばれている。 サーフボードプログラムのほとんどは一社スポンサーによるものが多いが、近年はノンスポンサーの番組も増えている。 なお、J-WAVEやFM802などのJFL系やそのほかの系列の番組でも、ワイド番組に内包された30分程度の番組は存在するものの、サーフボードプログラムなどの名称は特にない。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「サーフボードプログラム」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|