|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 公 : [こう] 1. (n,suf) prince 2. lord 3. duke 4. public 5. daimyo 6. companion 7. subordinate ・ 公国 : [こうこく] 【名詞】 1. dukedom 2. duchy 3. principality ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country
ザクセン公国(ザクセンこうこく、)は、中世から近世にかけて北部ドイツ地方一帯を支配した領邦。その版図はおおむね現在のドイツのザクセン州、ニーダーザクセン州、ノルトライン=ヴェストファーレン州、シュレースヴィヒ=ホルシュタイン州、ザクセン=アンハルト州にあたる。1806年の神聖ローマ帝国の解体によってザクセン王国となった。 == 歴史 == ===前史=== もともとエルベ川北岸のホルシュタイン一帯に集落を営んでいたザクセン人は、2世紀から4世紀にかけて徐々に生存圏を拡大していった。5世紀には一部のザクセン人(サクソン人)がユトランド半島のアングル人・ジュート人と共にイギリスに上陸し、いわゆるアングロ・サクソン人の元となった。6世紀初頭にはザクセン人はライン川一帯まで勢力を広げていた。8世紀からフランク王国が東方への侵攻を開始、ザクセンも抵抗の末にその版図の一部となった。フランク王カール大帝は、降伏したザクセン人のリーダーであるウィドゥキントを改宗させ、ザクセン公とした。 844年、ウィドゥキントの子孫のリウドルフはザクセン公となり、リウドルフィング家の始祖となった。リウドルフィング家はフランク王国内でも力を持ち、ハインリヒ1世はドイツ王となってザクセン朝を開き、息子のオットー2世が962年に初代の神聖ローマ皇帝オットー1世となった。オットー1世はザクセンを留守にすることが多かったため、ヘルマン・ビルングをザクセン辺境伯、後にザクセン副公とし、ザクセンの統治を任せた。ヘルマンの息子のベルンハルト1世の代には正式にザクセン公とされた。これによってリウドルフィング家からビルング家へ系統が変わった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ザクセン公国」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|