|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 交響 : [こうきょう] (n,vs) reverberation ・ 交響曲 : [こうきょうきょく] 【名詞】 1. symphony ・ 響 : [ひびき] 1. (io) (n) echo 2. sound 3. reverberation 4. noise ・ 曲 : [きょく, くせ] 【名詞】 1. a habit (often a bad habit, i.e. vice) 2. peculiarity
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン作曲の「ロンドン交響曲」は、ハイドンがヨハン・ペーター・ザロモンの招きによってロンドンを訪問するにあたって1791年から1795年にかけて作曲した12曲の交響曲の総称である。他にもロンドン・セットや、招聘者にちなんでザロモン交響曲、ザロモン・セットなどと呼ばれることがある。 ハイドンの最初のロンドン訪問中に書かれた第93番から第98番と、2回目のロンドン訪問にあたってウィーンおよびロンドンで書かれた第99番から第104番の2つのグループに大別できる。〔Webster, James: ‘Haydn, Joseph’, Grove Music Online ed. L. Macy (Accessed 8 March 2008).〕 なお、交響曲第104番ニ長調『ロンドン』を単独で「ロンドン交響曲」と呼ぶこともある。 == ロンドン交響曲に含まれる交響曲 == * 第1期(1791年 - 1792年) * 交響曲第93番ニ長調 * 交響曲第94番ト長調「驚愕」 * 交響曲第95番ハ短調 * 交響曲第96番ニ長調「奇蹟」 * 交響曲第97番ハ長調 * 交響曲第98番変ロ長調 * 第2期(1793年 - 1795年) * 交響曲第99番変ホ長調 * 交響曲第100番ト長調「軍隊」 * 交響曲第101番ニ長調「時計」 * 交響曲第102番変ロ長調 * 交響曲第103番変ホ長調「太鼓連打」 * 交響曲第104番ニ長調「ロンドン」 一部の交響曲に愛称が付与されているが、いずれもハイドン自身が名づけたものではないとされる。 第100番「軍隊」については、初演の新聞予告にすでに「軍隊交響曲」という呼び方が使われていたため、この曲を「軍隊」と名付けたのは、ハイドン自身ではないかという説もある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ロンドン交響曲 (ハイドン)」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 London symphonies 」があります。 スポンサード リンク
|