翻訳と辞書 |
ザンジュの乱[ざんじゅのらん] ザンジュの乱(ثورة الزنج )とは、869年から883年にかけてメソポタミア南部で起こった黒人奴隷(ザンジュ)の反乱。鎮圧されたものの、アッバース朝の弱体化を露呈させた。 ==概要== アッバース朝時代には、メソポタミア南部(南イラク)において私領地が広がり、商品作物栽培が盛んだった。当時、ムスリム商人の活動はアフリカ東岸にまで広がっており、アフリカ東岸で購入された黒人奴隷(ザンジュ)が、この私領地における土壌改良などの労働力として用いられた。869年、苛酷な労働環境に強い不満を抱いていた彼らを率いて、アラブ人のアリー・ブン・ムハンマドが反乱を起こした。この反乱は各地のザンジュを巻き込み、多くの都市を陥落させ、官僚機構の構築や独自の貨幣鋳造などに見られるように、一時は独立政権の樹立を果たした。しかし、アッバース朝が勢力を挽回し、883年に彼らの最大の拠点となったムフターラを陥落させた。この際にアリー・ブン・ムハンマドは殺害され、反乱は幕を閉じた。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ザンジュの乱」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|