翻訳と辞書
Words near each other
・ ザ・ギャンブラー/熱い賭け
・ ザ・ギャンブラー・リターンズ ザ・ラック・オブ・ドロー
・ ザ・ギース
・ ザ・クアトロ
・ ザ・クイズショウ
・ ザ・クイズショウ・ゴールデン
・ ザ・クイズマン
・ ザ・クイズマン!
・ ザ・クイズマンショー
・ ザ・クインテッセンス
ザ・クイーン・イズ・デッド
・ ザ・クオリーメン
・ ザ・クライアント 依頼人
・ ザ・クラウン
・ ザ・クラウン (テレビドラマ)
・ ザ・クラウン (バンド)
・ ザ・クラウン (曖昧さ回避)
・ ザ・クラッカー
・ ザ・クラッカー 真夜中のアウトロー
・ ザ・クラッカー/真夜中のアウトロー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ザ・クイーン・イズ・デッド : ミニ英和和英辞書
ザ・クイーン・イズ・デッド[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ザ・クイーン・イズ・デッド : ウィキペディア日本語版
ザ・クイーン・イズ・デッド[ちょうおん]

ザ・クイーン・イズ・デッド(The Queen Is Dead)は、イギリスのロックバンド、ザ・スミスの3枚目のアルバムである。1986年6月16日にイギリス国内でラフ・トレードが発売した。アメリカにおいてはサイアー・レコードが1986年6月23日に発売した。アルバムはイギリスのチャートにおいて2位まで、''Billboard'' 200では70位まで上昇し、1990年の後半にRIAAからゴールド認定を受けた。
==アルバムができるまでと録音==
ギタリストのジョニー・マーは1985年前半にイギリスで行われたザ・スミスのライブ中、後に『ザ・クイーン・イズ・デッド』の一部となる曲を書いていた。サウンドチェック中にベーシストのアンディ・ルーク、ドラマーのマイク・ジョイスと共にアレンジーを決めた。〔Kent, Nick. "Isolation". ''Mojo Classic: Morrissey and the Story of Manchester''. 2006〕1985年9月に発売したシングル、「心に茨を持つ少年」(後に『ザ・クイーン・イズ・デッド』に多少のリミックスを施されて収録した)を発売してから、ザ・スミスは3枚目のアルバムを録音することにした。マーはアルバムをボーカルのモリッシーと共にプロデュースし、エンジニアのスティーヴン・ストリートと共に作業した。スティーヴンはバンドの前作、『ミート・イズ・マーダー』でも同じ役割を担っている。スティーヴンはスタジオでの雰囲気は良好だったと回想している。
グループは「ビッグマウス・ストライクス・アゲイン」と「サム・ガールズ」をロンドン北東部にあるRAKスタジオで録音した。ツアーを少し行った後に、グループはアルバムの大部分をサリー州ファーナムにあるJacobsスタジオで1985年から1986年にかけて録音し、ミックスしている。〔Buskin, Richard. "Classic Tracks: The Smiths 'The Queen Is Dead' ". SoundOnSound.com. January 2005. Retrieved on 13 April 2008.〕

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ザ・クイーン・イズ・デッド」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.