翻訳と辞書
Words near each other
・ ザ・ドン・キラミナティ:ザ・7デイ・セオリー
・ ザ・ナイトウォッチ -夜を支配した人々-
・ ザ・ナイトフライ
・ ザ・ナイトメア・オブ・ドルアーガ 不思議のダンジョン
・ ザ・ナイトメア・オブ・ドルアーガ ~不思議のダンジョン~
・ ザ・ナイト・ビフォア
・ ザ・ナイト・マイ・ナンバー・ケイム・アップ
・ ザ・ナイフ
・ ザ・ナイフ・フィールズ・ライク・ジャスティス
・ ザ・ナショナル
ザ・ナターシャー・セブン
・ ザ・ナック
・ ザ・ナッシュビル・テニス EP
・ ザ・ナッツクラッカー
・ ザ・ニッカ
・ ザ・ニュース
・ ザ・ニュースキャスター
・ ザ・ニュースキャスター (世にも奇妙な物語)
・ ザ・ニュースペーパー
・ ザ・ニューセインツFC


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ザ・ナターシャー・セブン : ミニ英和和英辞書
ザ・ナターシャー・セブン[せぶん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
セブン : [せぶん]
 【名詞】 1. seven 2. (n) seven

ザ・ナターシャー・セブン : ウィキペディア日本語版
ザ・ナターシャー・セブン[せぶん]

ザ・ナターシャー・セブンは、1970年代から1980年代前半にかけて活躍したフォークバンド。ブルーグラスやアメリカのトラディショナルフォーク、日本の民謡の他、世界各国の伝承曲をレパートリーとしていた。宵々山コンサートの開催や、107 SONG BOOKの発行を行う。メンバーは、高石ともや(友也)、城田じゅんじ(純二)、坂庭しょうご(省悟)、木田たかすけ(高介)の4名が有名。
バンド名の表記は、時期によって、「高石ともや」の先頭への付記の有無、「ナターシャー」と「ナターシャ」の違い、がある。当記事では、最も活動的であった時期の表記である「ザ・ナターシャー・セブン」とした。英語表記は THE NATARSHAR SEVEN である。当記事中は「ナターシャー」と略した。
==活動の記録==

===結成===
高石と城田の出会いがバンド結成のきっかけ。その当時、京都産業大学3回生であった城田は、既にブルーグラスバンジョー奏者として活動を始めていた。一方、高石は、自身の音楽活動の方向性を求め、フォークソングの原点を探し求めていた頃であった。二人は意気投合し活動を共にし始める。二人を引き合わせたのはフィドル奏者の井芹誠であった。
1971年1月、高石、城田、井芹、北村謙、元マヨネーズの箕岡修の5名で「バック・ステップ・カントリーバンド」( Back Step Country Band )を編成。
1971年2月28日には、「高石ともやとザ・ナターシャー・セブン」と改名。バンド名の由来は高石が住んでいた福井県名田庄村(なたしょう、現:おおい町名田庄)をもじったものであり、「セブン」は語呂合わせに付けた。命名は、七人の会社長の榊原詩朗による。榊原がマネージャーとプロデュースを行ない、活動を開始した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ザ・ナターシャー・セブン」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.