翻訳と辞書
Words near each other
・ ザ・プリテンダーズ
・ ザ・プリンス
・ ザ・プリンス・オブ・エジプト
・ ザ・プレイグ
・ ザ・プレイステーション
・ ザ・プレイステーション2
・ ザ・プレイヤー
・ ザ・プレイヤーズチャンピオンシップ
・ ザ・プレイヤーズ・ハウス
・ ザ・プレス大阪
ザ・プレデター
・ ザ・プレデターズ
・ ザ・プレミアム
・ ザ・プレミアムモルツ
・ ザ・プレミアム・モルツ
・ ザ・プレミア・コレクション 〜100,000,000 ボン・ジョヴィ・ファンズ・キャント・ビー・ロング
・ ザ・プレミア・コレクション ~100,000,000 ボン・ジョヴィ・ファンズ・キャント・ビー・ロング
・ ザ・プレーヤーズ・チャンピオンシップ
・ ザ・プレーヤーズ選手権
・ ザ・プログレッシヴ・ブルーズ・エクスペリメント


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ザ・プレデター : ウィキペディア日本語版
ザ・プレデター[ちょうおん]

ザ・プレデターThe Predator1970年12月4日 - )は、アメリカ合衆国男性プロレスラー総合格闘家ペンシルベニア州ワシントン出身。UPW所属。非常にアグレッシブなファイトスタイルを特徴とする。2005年大晦日にはレミー・ボンヤスキーを相手に、相手の土俵であるK-1ルールであるにも関わらず、互角以上に戦った。この試合は疑惑の判定により敗れたが、プレデターが勝っていたとの声が多い。
== 来歴 ==
大学時代はレスリングの大学選手権王者。日本のプロレス団体ZERO-ONEに、往年の名レスラー、ブルーザー・ブロディをモチーフにしたキャラクターで登場。長髪姿でチェーンを振り回す野獣キャラクターで人気を得る。
2003年大晦日からはK-1系の大会で総合格闘技戦等に出場。デビュー戦では開始13秒TKO勝利を挙げた。その後もアグレッシブなファイトスタイルを維持し、最後まであきらめない姿勢を見せている。
2006年6月からは、アメリカのプロレス団体WWEに本名で参戦。大学時代の戦績はカート・アングルに許した一敗のみというレスリングのキャリアをギミックとし、デビュー戦ではマット・ハーディーをアームバーで沈める強烈なデビューを飾る。その後、実力者でありながらも全く活躍せず、解雇直前にはジョバーの立ち回りになる寸前だった。2007年1月、WWEを解雇される。ターカイのマネージャーを務めたイライジャ・バークECWに移籍しプッシュを受ける。
2007年9月8日、IGF「GENOME」に参戦し、小川直也と対戦。スリーパーホールドで一本負け。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ザ・プレデター」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.