|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
シエラエンターテインメント (Sierra Entertainment, Inc.) は、かつて存在したゲームソフト製作会社。米国に本拠を置いていた。 == 概要 == 1979年にウィリアムズ夫妻 (Ken and Roberta Williams) によって「オンラインシステムズ」(On-Line Systems)の名称で創業、世界初のグラフィックアドベンチャーゲーム『Mystery House』をリリース、大ヒットする。翌年、社名を「シエラオンライン」(Sierra On-Line)として、その後も「ハイレゾアドベンチャー」と銘打ったApple II向けのアドベンチャーゲームでヒット作を連発、これらのタイトルはスタークラフト社により日本のパソコン各機種にも移植され、パソコンゲーム黎明期のアドベンチャーゲームブームの一翼を担った。1984年にはキャラクターを直接操作して謎を解く、新しいタイプのアドベンチャーゲーム『King's Quest』をIBM PC向けにリリース、7作目まで続編が作られるほどのヒットタイトルとなり、同社の看板ソフトともなった。 1980年代後半には日本のゲームソフトを海外に紹介する役目も果たし、1987年にはゲームアーツからライセンスを受け、「テグザー」を米国でリリースしてヒットさせている。1989年には日本法人(シエラ オンライン ジャパン)も設立して、シエラの代表作「Police Quest II(ポリス・クエストII)」「Quest for Glory I(クエスト・フォー・グローリィ)」「King's Quest V(キングズ・クエストV)」「Mixed-Up Mother Goose(おかしなマザーグース)」「Space Quest IV(スペース・クエストIV)」「Castle of Dr.Brain(ドクターブレイン パズルの城)」等を日本向けプラットフォーム(PC-9801やFM-TOWNS)に移植、販売を行ったが成功とはいえない結果に終わり、1990年代には日本市場から撤退した。 2001年には「シエラ・エンターテインメント」に社名を変更し、2008年には仏ヴィヴェンディ社と米アクティビジョン社が2007年に合併してできたアクティビジョン・ブリザード社傘下となった。同年7月9日、ヴィヴェンディとアクティビジョンの合併が完了し、「クラッシュバンディクー」「スパイロ・ザ・ドラゴン」「Prototype」などのゲームを除き、アクティビジョンの要求事項に満たないシエラレーベルのゲームは権利移管されないことになった。同年10月中にはシエラのフォーラムサーバを11月に停止する旨発表がなされ、『クラッシュバンディクー』、『スパイロ・ザ・ドラゴン』、Prototype、アイス・エイジ2などアクティビジョンに移管されたゲームのフォーラムだけがアクティビジョンサーバに移行された。11月10日にはシエラ所有スタジオのうちMassive EntertainmentがUBIに売却され、Swordfishスタジオはコードマスターズに売却、旧シエラに残された2つの開発スタジオ(High Moon StudiosとRadical Entertainment)は現在、アクティビジョン・ブリザードの傘下となっている。 2014年8月、ゲームズコムに先立ってシエラのウェブサイトが更新され、復活が示唆される。そして新作として『Geometry Wars 3: Dimensions』と『King's Quest』の製作が発表された。なお、公式サイトの著作権表記では、「© 2014 Activision Publishing, Inc. 」「SIERRA is a trademark of Activision Publishing, Inc.」と記され、「Sierra Entertainment, Inc.」の名はない。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「シエラエンターテインメント」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Sierra Entertainment 」があります。 スポンサード リンク
|