翻訳と辞書 |
シグマ・MC75[しぐま えむしー75] シグマ・MC75(シグマ・エムシー75)は、1975年(昭和50年)にシグマオートモーティブ(現在のサードの母体)が設計・開発を行い、トヨタの1.6リットルターボエンジン・2T-Gを搭載したプロトタイプレーシングカーである。国際自動車連盟(FIA)の定めるグループ5規定(当時)に準拠する。 == 概要 == シグマ・MC73により日本車として初めて1973年のル・マン24時間レースに参加したシグマ・オートモーティブが1975年のル・マン24時間レース用に作成したマシンである。エンジンはそれまでのマツダロータリーエンジン12A型〔『ル・マン 偉大なる草レースの挑戦者たち』pp.5-28。〕から、トヨタの2T-Gターボエンジンに変更〔しシグマ代表の加藤眞自らチューンした。元々加藤眞はトヨタ自動車販売(現トヨタ自動車)出身であり、シグマのル・マンチャレンジは当初トヨタエンジンで行う予定だったが諸般の事情で急遽マツダエンジンに変更された経緯があり、3年目にしてようやくトヨタエンジンでの参加が実現した。 スポンサーにはマールボロが付いた。日本のレーシングチームでマールボロのフルカラーに塗装されたマシンはこのシグマMC75が最初と言われている。 ドライバーは前年に続き元トヨタワークスの高橋晴邦、1973年に続く鮒子田寛、トヨタ系若手の森泰正のトリオ。 2T-Gターボは1973年の富士1000kmレースでトヨタワークスのセリカターボが総合優勝はしたものの、当時の技術とプライベーターのシグマのチーム力ではまともに走らせることすらなかなか難しく、国内の富士グランチャンピオンレース(富士GC)でデビューしたものの完走すらおぼつかない状態だった。本番のルマンでも予想通りまともには走れず、タイムも伸びない中、予選落ちした。しかしノースアメリカレーシング(NART)のフェラーリが予選で自らの1台がこれも予選落ちしたのを不服に思い決勝を撤退、リザーブから繰り上がる結果となり決勝に進出した。決勝では、ターボパワーを生かして一時10位以内を走る健闘を見せた〔が、4時間でエンジン油圧低下に見舞われ、2時間以上かけて修理したがトラブルが再発、リタイヤした〔。 3回目の挑戦をこうして終えたシグマは資金が底を尽き、翌年は参加しなかった〔。
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|