翻訳と辞書
Words near each other
・ シストアカント
・ シストアカント幼生
・ シストイソスポーラ
・ シストイソスポーラ属
・ シストゥロン
・ シストフィロバシディウム目
・ シストラン
・ シストランク法
・ シストランス位置効果
・ シストランス検定
シストランス異性体
・ シストリ
・ シストロン
・ シストロン(DNAの機能単位)
・ シストロン内相補性
・ シスト・ディ・ボルボーネ=パルマ
・ シスネロス
・ シスプラス
・ シスプラチナ
・ シスプラチナ州


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

シストランス異性体 : ミニ英和和英辞書
シストランス異性体[からだ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ラン : [らん]
 【名詞】 1. (1) run 2. (2) LAN (local area network) 3. (P), (n) (1) run/(2) LAN (local area network)
ランス : [らんす]
 【名詞】 1. lance 2. (n) lance
: [い]
 (pref) different
異性 : [いせい]
 【名詞】 1. the opposite sex 
異性体 : [いせいたい]
  1. (adj-na,n) isomer 2. isomeric

シストランス異性体 ( リダイレクト:幾何異性体 ) : ウィキペディア日本語版
幾何異性体[きかいせいたい]
幾何異性体(きかいせいたい、)は有機化合物錯体立体異性体の一種である。有機化合物の場合 正式にはシス-トランス異性体 (''cis-trans'' isomer) と呼び、幾何異性体という言葉はIUPACでは推奨されていない。しかし日本の高校の化学ではまだ使われている。幾何異性体と呼ばれるものは次の3種類である。
# 有機化合物の二重結合への置換によるシス-トランス異性。
# 環状化合物の環への置換によるシス-トランス異性。
# 錯体配位子の位置の違いによる異性。シス-トランス異性以外も含む。
== 二重結合のシス-トランス異性 ==
まず炭素の二重結合に2つずつの異なった基が結合する場合を例に取ると、主鎖(炭素数最多の鎖)となる炭素骨格が同じ側(同じ炭素ではない)につくとシス (''cis'') 型、反対側につくとトランス (''trans'') 型の幾何異性体となる。IUPACでは基の優先度(置換基の順位規則)が定められており、その基準で置換基の配置がシス型のとき''Z''、トランス型のとき''E''として表す。''Z''はドイツ語のzusammen(いっしょに)、''E''はentgegen(逆に)に由来する。
ただし、炭素‐窒素間あるいは窒素‐窒素間の2重結合による幾何異性の場合(オキシムなど)は、代わりに''syn'', ''anti''を使用する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「幾何異性体」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Cis-trans isomerism 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.