翻訳と辞書
Words near each other
・ シティー ライフ
・ シティー ライフ デラックス
・ シティーアドベンチャー
・ シティーウェーブおおさか
・ シティーエイト
・ シティーキャット
・ シティーグループ
・ シティーグループ・インク
・ シティーケーブル周南
・ シティーコープ
シティーサイクル
・ シティータワー宇都宮
・ シティートレイン
・ シティーハンター
・ シティーハンター (アニメ)
・ シティーハンター (映画)
・ シティーハンター in Seoul
・ シティーハンター グッド・バイ・マイ・スイート・ハート
・ シティーハンター ザ・シークレット・サービス
・ シティーハンター ベイシティウォーズ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

シティーサイクル : ミニ英和和英辞書
シティーサイクル[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

シティーサイクル ( リダイレクト:シティサイクル ) : ウィキペディア日本語版
シティサイクル[ちょうおん]

シティサイクル (City cycle) とは、現在の日本における自転車の中で最も一般的で多数を占める日常生活用車種の総称である。俗に「ママチャリ」などとも呼ばれる〔ロンドンでもmamachariとして売られている(「ママチャリ、ロンドンを快走中」Globe朝日新聞2014年9月7日)。〕。また、「軽快車」と呼ばれることもある(軽快車も参照)。
== 定義 ==
かつてこのカテゴリーは軽快車と呼ばれていたが、日本人のライフスタイルと嗜好の変化に応じてこの分野の製品の形態の変化・多様化が進んだことで、軽快車という枠組みでは捉えきれなくなったために新たに与えられた名称である。日本工業規格JIS D 9111:2005(自転車 - 分類及び諸元)では、従来の「軽快車」に代えて「シティ車」として、「主に日常の交通手段及びレジャーに用いる短中距離、低中速走行用自転車」と定義されている。
軽快車とシティサイクルの間に明確な定義があるわけではなく、その境界は曖昧である。「シティサイクル」の名称は、自転車業界(輪界)で自然発生的に生まれ広まったものを業界団体・公的機関が追認する形となった。そのため、その指し示す範囲は業界においても厳密ではなく、特定のタイプを指して用いられる場合もあれば、ミニサイクルやコンパクト車、さらにはビーチクルーザーなど広い範囲を指して用いられる場合もある。
ちなみに「ママチャリ」という俗称は、当初、婦人用ミニサイクルを指すものとして生まれ(“ママチャリンコ”の略)、やがてミニサイクルブームの終焉に伴って婦人用軽快車を指すものに移り、ついにはシティサイクル全体を指すものへと変化したという説がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「シティサイクル」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.