翻訳と辞書
Words near each other
・ シネイド
・ シネイド・オコナー
・ シネイド・オコーナー
・ シネイド・カー
・ シネイド・ケア
・ シネイド・ケアー
・ シネオール
・ シネカノン
・ シネカノン有楽町2丁目
・ シネクイント
シネクドキ
・ シネクラブ
・ シネクラブ・デュ・カルチェ・ラタン
・ シネクラブ・デュ・カルティエ・ラタン
・ シネコダック8
・ シネコン
・ シネサイト
・ シネシティ・ザート
・ シネショット
・ シネジルズ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

シネクドキ ( リダイレクト:提喩 ) : ウィキペディア日本語版
提喩[ていゆ]

提喩(ていゆ)は、修辞技法のひとつで、シネクドキ(synecdoche)ともいう。隠喩の一種で、上位概念下位概念で、または逆に下位概念を上位概念で言い換えることをいう。
具体的には
*あるカテゴリと、それに含まれる個別要素
*全体と、その一部分
*物体と、その材料
などの関係に基づいて言い換えを行う。
例:

*「手(人手)が足りない」:仕事をする「人」が足りないという意味。
*「石」:文脈により、半導体素子や、宝石類などを指す。
*「本(ホン)」は演劇関係者の間でシナリオを意味する。
*「笛(ふえ)」は音楽関係者(特にオーケストラ)の間ではフルートを意味する。同じく「ラッパ」はトランペットである。
*「人はパンのみに生くるにあらず」:「パン」は「食べ物」、あるいは広く「物質的充足」の意味で用いられる。
提喩も含めて、概念的な関係・類似性に基づいた言い換えを、換喩という。
== 関連項目 ==

* パルス・プロ・トト


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「提喩」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Synecdoche 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.